タンクレストイレ 水圧測定器
4件
タンクレストイレ 人気ランキング
タンクレストイレ シリーズ一覧
-
ネオレストNX
TOTO最上位タンクレストイレがネオレストNX。清潔さと快適さを磨き上げて、極上のおもてなしへ。進化し続けてきたネオレストの最高峰、ついに誕生!
-
ネオレストLS
「世界をリードする新しいネオレスト」をコンセプトに開発されたネオレストLS。様々なアイテムとの調和により、上質な空間を生み出します。
-
ネオレストRS
コンパクトな印象をもたらす、丸みを帯びたフォルムのネオレストRS。ディテールにも丸みをもたせ、優しい雰囲気を演出します。
-
ネオレストAS
直線の美しさを活かした端正なデザインが特徴のネオレストAS。そのスッキリとした直線的なフォルムは、モダンな空間をいっそう引き立てます。
-
アラウーノL150シリーズ
先進機能を凝縮した。清潔性に磨きをかけたアラウーノの頂点。全自動おそうじトイレアラウーノに清潔性がさらに進化した「アラウーノL150シリーズ」の商品一覧ページです。
-
アラウーノS160シリーズ
お手入れを楽にするお掃除機能はもちろん、気になる衛生面に配慮した機能も搭載。ベーシック機能が充実した「アラウーノS160シリーズ」の商品一覧ページです。
-
アラウーノVシリーズ
リーズナブルで超節水タンクレストイレ!少ない水でキレイに洗浄できるだけでなく、お掃除のしやすさも実現した「NEW アラウーノV」の商品一覧ページです。
-
センシアアリーナ
グローエの洗練されたデザインと、日本が世界に誇る最先端のシャワートイレ技術が融合した LIXIL(リクシル)センシア アリーナの商品一覧ページです。
-
サティスG
日本のトイレを美しく、心地よい空間へ。快適な座り心地、空間の設え、清潔性を追求したタンクレストイレ LIXIL(リクシル)サティスGの商品一覧ページです。
-
サティスS
直線を生かしたシンプルでコンパクトなフォルムの世界最小※サイズに先進の技術と機能を搭載したタンクレストイレ LIXIL(リクシル) サティスSの商品一覧ページです。
-
ベーシアハーモL
コストパフォーマンスに優れたカタログ外商品のタンクレスシャワートイレ LIXIL(リクシル) ベーシアハーモLの商品一覧ページです。
-
ベーシアハーモJ
コストパフォーマンスに優れたカタログ外商品のタンクレスシャワートイレ LIXIL(リクシル) ベーシアハーモJの商品一覧ページです。
タンクレストイレ 新着商品
タンクレストイレ 関連カテゴリ
タンクレストイレ取替・設置事例
当店でご購入いただきましたタンクレストイレの設置事例を一部ご紹介しております。
※当店は施工対応外とさせていただいており、設置につきましてはお客様側にて御手配いただく形を取らせていただいております。
施工場所兵庫県 豊岡市
「サティスS」の設置事例
施工場所大阪府 岸和田市
「ネオレスト」の設置事例
施工場所神奈川県 川崎市
「アラウーノV」の設置事例
施工場所広島県 広島市
「ネオレストAH」の設置事例
タンクレストイレ のよくあるご質問
-
Q.
取り扱いメーカーを教えてください。
-
A.
TOTO・LIXIL・パナソニック製品を取り扱い致しております。 -
Q.
タンクレストイレの設置における最低水圧を教えてください。
-
A.
①ネオレストAH/RH/DH
使用水圧範囲は、0.05MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)です。(流動時の必要水量10L/分)
②サティスG
使用水圧範囲は、0.05MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)です。(流動時の必要水量13L/分)
③サティスS
・ブースターあり
使用水圧範囲は、0.05MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)です。(流動時の必要水量13L/分)
・ブースターなし
使用水圧範囲は、0.07MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)です。(流動時の必要水量17L/分)
④アラウーノL150、アラウーノS160シリーズ
・タンクレスのみ
使用水圧範囲は、0.05MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)です。
(バケツによる簡易測定方法での必要水量2.6L/10秒)・アラウーノ専用手洗い
アラウーノ専用手洗いを接続する場合は、使用水圧範囲は、0.1MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)です。
(バケツによる簡易測定方法での必要水量3.1L/10秒)⑤アラウーノVシリーズ
・手洗いあり
Ⓐ手洗い吐水後に便器洗浄が行われる設定の場合、使用水圧範囲は、0.05MPa~0.055MPa(流動時)です。
(バケツによる簡易測定方法での必要水量2.6L/10秒)Ⓑ便器洗浄と手洗い吐水が同時に行われる設定の場合、使用水圧範囲は、0.055MPa~0.75MPa(流動時)です。
(バケツによる簡易測定方法での必要水量2.9L/10秒)・手洗いなし
使用水圧範囲は、0.05MPa(流動時)~0.75MPa(静止時)です。
(バケツによる簡易測定方法での必要水量2.6L/10秒)※一般のタンク式便器に必要な最低必要水圧は、0.05MPaになっております。 安心してご使用いただくため、2階以上や高台、築年数25年以上の戸建は設置する場合、必ず水圧を図ることをお勧めします。サティスS(ブースターなし)は0.07MPaになっておりますので、ご注意ください。
※MPa(メガパスカル)とは、水圧(圧力)/力の単位。
※「流動時」とは、水を流した状態で測定することです。「静止時」とは、水を止めている状態での測定となります。洗面所や浴室などで同時に水栓器具を使用した場合、使用水圧(流動時)が低下します。測定時は、必ず同時使用状態で最低使用水圧(流動時)が確保されているかをご確認ください。 -
Q.
自宅で簡単に水圧測定をする方法を教えて下さい。(タンクレストイレ)
-
A.
ご自宅で簡単に水圧測定をする方法(バケツによる水圧・流量の簡易測定方法)をまとめてみましたので参考にしてください。
①2Lのペットボトルが2本をバケツに入れ、4Lの目印をつけてから、バケツの水を空にしてください。
②ストップウォッチ機能のある時計または携帯電話を準備する。
③耐圧ホース(約1m)とホースバンドをご用意ください。
④ホース先端をバケツに向け、止水栓を開栓(全開)にする。近くの水栓機器併用時にはトイレの水圧が落ちる場合があります。別水栓機器を開栓し、水量が足りているか確認してください。
⑤ストップウォッチで10秒間バケツに水をためる。(正確な時間測定が必要です)。
⑥バケツの4Lの目盛りを参考に必要な水量以上であることを確認する。
⑦測定作業後は止水栓を閉めホースを外す。※流動時の必要水量は、10L/分(TOTO)、13L~17L/分(LIXIL)、2.6L~3.1L/10秒(パナソニック)となっております。ダイレクトでは長期に渡り快適にご使用いただくために10秒間で4.0Lを基準としています。(計測数値に余裕がない場合、使用状況により流れが悪くなることや、トイレが頻繁に詰まってしまう可能性がございますので、オススメしておりません)
※トイレの止水栓で測定できない場合、浴室の水栓を使い仮測定することもできます。正しく最低使用水圧を測定するには、同梱の止水栓で測定してください。
※ダイレクトでは、簡単に正しく測るためにSANEI R93S水圧計セットを常時在庫しております。10時までの注文で当日出荷(土日祝除く)いたします。
トイレの種類(タンクレストイレ・一体型トイレ・組み合わせ便器)選び方
トイレには大きく分けて「組み合わせ便器」「一体型トイレ」「タンクレストイレ」の3種類あり、それぞれTOTO・LIXIL・パナソニックといった有名メーカー各社が製造しております。こちらでは各メーカーの各種トイレを形状、仕様、水道・電気料金、グラフ化、価格、機能等のカテゴリーに分け比較・ご紹介致しておりますのでご希望に沿うトイレが見つかります。
タンクレストイレ・一体型トイレ・組み合わせ便器の徹底比較
こちらではタンクレストイレ・一体型トイレ・組合せ便器と3つの軸での徹底比較についてご紹介致しております。
TOTO・LIXIL・パナソニックの大手3大トイレメーカーの商品も混じえて解説しておりますので、ご自分にあったメーカーや種類を選ぶ参考してみてください。
空間の広さの種類に応じたトイレの選び方(0.4坪/0.5坪/0.75坪/1.0坪)
トイレ空間の一般的な広さ、トイレを設置するにあたっての注意点について解説しております。
タンクレストイレ・一体型トイレ・組み合わせトイレの寸法・価格一覧もご紹介しております。