目次
- トイレの形状ごとのメリット・デメリット
- トイレ空間を楽しくするデザイン性
- 最大年間○○円お得!節水・節電比較
- 清潔を保つための除菌機能を徹底比較(便器・ノズル・空間消臭)
- 世界が認めるTOTO エアインワンダーウェーブ(おしり洗浄)
- あるとうれしい快適機能
- 種類別 メンテナンスの特長
- トイレ・便器の人気シリーズをダイレクト独自の目線でグラフ化
- トイレ比較 まとめ
トイレの形状ごとのメリット・デメリット
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
|
---|---|---|
メリット〇 |
||
|
|
|
デメリット× |
||
|
|
|
トイレ空間を楽しくするデザイン性
家の間取りの中でもトイレは小さくなりがちですが、設置するトイレの種類によって体感する広さや居心地の良さは大きく変わってきます。室内の面積とトイレのバランス、手洗いの配置をどこにするかなど、使いやすさを考えた上でどの大きさがご自宅に適しているかを考える必要があります。また、トイレをインテリアとして考える方も増えており、便器や便座の形状、カラーバリエーションなど、デザインの選択肢も広がってきています。こちらでは、最近のトイレの大きさを含めたデザイン性の事についてご紹介しております。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
サティスS |
GG(手洗いなし) GG-800(手洗いあり) |
ピュアレストQR(手洗いなし)+アプリコット ピュアレストQR(手洗いあり)アプリコット |
まるでインテリアのように、洗練された形が魅力的な、タンクレストイレ。そのムダのない構造のおかげで、コンパクトになっていますので、トイレ空間全体をすっきり見せてくれる効果があります。 オブジェのように優美な曲線のTOTOネオレストNXや、直線が美しいネオレストAHタイプは、形状一つ採っても一味違った存在感を放っています。 一般的なタンクがあるトイレと比べて、高さは30cm前後、奥行は10cm前後もトイレ空間に広がりを与えてくれます。 |
一体型便器の手洗なしは、タンクレストイレには及びませんが、比較的コンパクトで見た目もスタイリッシュです。奥行は、ピュアレストQRと同じくらいになります。 手洗付きは、組み合わせ便器よりもタンクの高さが90mmぐらい低いです。 |
ダイレクトの中でコストパフォーマンスに優れ、なじみのあるデザインで最も売れているトイレです。TOTOアプリコットやLIXILのパッソを組み合わせる事で、シャープなデザインにすることもできます。また、選択肢が多くありながらもお求めやすい価格帯なのもうれしいポイント。 組み合わせ便器のピュアレストQRと一体型トイレのGG-800の手洗いありを比べると、ピュアレストQRの方が奥行が少しですがコンパクトです。 |
最大年間○○円お得!節水・節電比較!
■節水
家庭での水道使用量の中でも、たくさんの水を使う場所の一つがトイレです。1990年代以前に設置されたトイレは、大一回の洗浄時に約13~20Lの水量で流していました。最近はどのメーカーでも節水に力を入れており、従来の約1/3の水量まで減らすことに成功しています!毎日普通に使っているだけで、驚きの節水力と節約効果を上げる事ができます。各トイレの節水性が上がっているので、それぞれのタイプの節水性を比較するとタンクレストイレが他の2タイプより多少優位性があるものの、水道料金換算すると年間数百円程度の差に留まる為、タイプごとの節水性にそこまで差はありません。
年間水道料金ランキング |
||
試算条件(床排水のみ) 年間使用日数=365日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
|
|
|
1.ネオレストNX,ネオレストAH,ネオレストRH,ネオレストDH 年間5,126円/年 2.アラウーノV 年間5,262円/年 年間6,036円/年 |
1.GG・GG-800、ウォシュレット一体型便器ZJ1、ウォシュレット一体型便器ZR1 年間5,920円/年 2.プレアスLS・プレアスHS ECO5、アメージュZA シャワートイレ ECO5、LVシャワートイレ ECO5 年間6,345円/年 |
1.ピュアレストEX/ピュアレストQR+アプリコットオート洗浄付き 年間5,920円/年 年間6,345円/年 |
一番節水率の高いものは3.8Lの水で、節水率が低いものでも4.8リットルで流すことができます。 |
一体型はタンクレスに比べたら、節水性に劣りますが、節水率が一番高いもので大洗浄時は4L、小洗浄時には3.3Lの水で流すことができます。 |
節水率が一番高いもので大洗浄時は4.6L、小洗浄時には3.0Lの水で流すことができます。従来13Lタイプのトイレからこれらのトイレを取り替えるだけで年間 約13,700~14,000円の水道料金を節約できます。節水では、一体型トイレとほぼ同等の節水力があります。 |
もっと詳しく節水トイレを知りたい方は
■節電
1日に使用しているトイレの時間は家族4人の場合、約50分とされています。トイレを使用しない時間の電気代を節約するために、賢く節電できる省エネ運転モードをはじめ、メーカーとも様々な工夫が施されています。
年間電気料金ランキング ※組み合わせ便器は便器に節電機能がないため、温水洗浄便座のランキングです。 |
||
試算条件(床排水のみ) 年間使用日数=365日 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
|
|
|
年間1,809円/年 年間1,890円/年 年間2,052円/年 |
1.ウォシュレット一体型便器ZJ1、ウォシュレット一体型便器ZR1 年間4,401円/年 年間4,671円/年 3.プレアスLS・HS、アメージュZA シャワートイレ、LVシャワートイレ 年間4,752円/年 |
1.ピュアレストEX/ピュアレストQR+アプリコット TCF4833系 年間1,782円/年 2.ピュアレストEX/ピュアレストQR+アプリコット TCF4733、TCF4723、TCF4713系 年間2,457円/年 年間2,808円/年 |
抜群の節電機能をタンクレストイレに搭載しており、デザイン性だけではないことが分かります。 |
一体型トイレは、温水シャワーに使うお湯が貯湯式(常にお湯を温めている)であったり、この他にあまり機能がなく節電機能が充実しておりません。 |
選ぶ温水洗浄便座によっては、タンクレストイレと同等の節電機能を利用できます。 |
温水シャワーを使うタイミングで、瞬間的に温水をつくる瞬間式、便座を使用するその時に温める『瞬間暖房便座』や、保温便座の機能があるタンクレストイレではネオレストRH2W・組み合わせ便器に取り付けできるTOTOアプリコットF3Wが電気代を安くすることが出来ます。一体型便器がお湯を常に温め続ける貯湯式、瞬間暖房便座・保温便座がない為、他種類と比べると節電面はあまり優れておりません。
もっと詳しく節電トイレを知りたい方は
年間水道代+電気料金の合計ランキング 水道代と電気代を足した金額になります。是非参考にしてください。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
年間6,935円/年 2.ネオレストNX 年間7,178円/年 年間7,205円/年 |
1.ウォシュレット一体型便器ZJ1、ウォシュレット一体型便器ZR1 年間10,321円/年 年間10,591円/年 3.プレアスLS・HS ECO5、アメージュZA シャワートイレ ECO5、LVシャワートイレ ECO5 年間11,097円/年 |
1.ピュアレストEX/ピュアレストQR+アプリコット TCF4833系 年間7,702円/年 2.ピュアレストEX/ピュアレストQR+アプリコット TCF4733、TCF4723、TCF4713系 年間8,377円/年 年間9,153円/年 |
それぞれのタイプの年間電気水道料金合計額を見てみると、タンクレストイレが最もエコとなっており、続いて組み合わせ便器・一体型便器と続きます。タンクレスのTOTOネオレストが1-3位までを占めています。その次に続くのが組み合わせ便器のピュアレストQR+アプリコットF3Wになります。 |
清潔を保つための除菌機能を徹底比較(便器・ノズル・空間消臭)
各メーカー共、自動的にさまざまな除菌機能がございます。ノズルの除菌洗浄をする機能や、トイレを8時間以上使用しない時には、便器ボウル面に除菌水のミストをふきかける機能や、銀イオンで水の掛からない便座裏や便器内の浮遊カビ菌や付着菌を除菌するものがございます。
■自動で洗浄、除菌機能
近頃、トイレは自動的に除菌する機能がついています。自動でノズルの洗浄をする機能や、トイレを8時間以上使用しない時には、便器ボウル面にミストを自動でふきかけるなど、キレイを保つ嬉しい機能がたくさん。
また、プラズマクラスターイオンで、水の掛からない便座裏や便器内の浮遊カビ菌や付着菌を除菌するものなど、メーカーによってさまざまな除菌機能がございます。表にて比較いたしましたので是非ご覧ください。
便器の除菌 |
||
|
|
|
---|---|---|
便器きれいトイレ使用後と、8時間使用しないときには、「きれい除菌水」のミストを自動で便器ボウル面にふきかけるので、トイレのきれいが長持ちします。 |
鉢内除菌プラズマクラスターイオンが便器内のすみずみまで行き渡り、浮遊カビ菌や付着菌を除菌します。プラズマクラスターイオンはトイレのにおいの元となるにおい原因菌を除菌することでにおいの発生を抑えます。 |
オゾン水散布退出約3分後に「オゾン水」を、便器の輪じみが気になる水際部分を中心に自動的に散布します。
|
きれい除菌水とはきれい除菌水は薬品を使わずに、水道水を電気分解してできる除菌成分を含んだ水のことです。時間がたつともとの水に戻るので環境にやさしいのが特長です。 |
プラズマクラスターとはシャープが開発したプラズマ放電により活性酸素を発生させプラスとマイナスのプラズマクラスターイオンを作り、トイレの浮遊カビ菌や付着菌を除菌します。 |
オゾン水とはオゾン水とは薬品を使わず水から生成しています。時間が経つと元の水に戻るので環境への負荷が小さく、医療や調理の現場で使われています。パナソニックのトイレではこのオゾン水を、水際部分を中心に自動的に散布。トイレのにおいや汚れの元となる原因菌の発生を抑制します。 |
ノズルを除菌水で洗浄 |
||
|
|
|
ノズルきれいトイレ使用後に「きれい除菌水」が、ノズルの内側も外側も自動で洗浄・除菌します。使用していないときも定期的に洗浄することで、ノズルのきれいが長持ちします。 |
ノズル除菌トイレ使用後に銀イオン水でノズルをしっかり洗浄・除菌。銀イオンのパワーでキレイに保ちます。
|
オゾンウォーターでノズル除菌衛生面が気になるノズルも「オゾンウォーター」で自動で洗浄します。ノズルがステンレスでできており、継ぎ目がないので掃除が簡単です。
|
空間の消臭除菌 |
||
|
|
|
においキレイトイレの一日の使用時間を学習し、よく使用する約一時間前から作動。使用時間中、トイレ空間の気になるニオイを取り込み、においきれいカートリッジに捕集して脱臭。ニオイ成分を、「きれい除菌水」で一日に一回、使用が少ない時間に洗浄・除菌します。 |
比較機能なし |
ナノイーX壁などの付着臭を抑制する「ナノイーX」を放出。トイレ内の付着臭や菌を強力なイオン「ナノイーX」のチカラで抑制します。
|
■そもそも汚れにくい、防汚機能
便器は、TOTO・LIXILであれば陶器、パナソニックは有機ガラス系素材で、それぞれ防汚性の高い素材を採用し、使用前にミストを散布しこびりつきにくくします。また清潔を保ちたいノズルには、抗菌樹脂やステンレスを使用し、便座には、汚れにくくするために継ぎ目をなくした形状をしています。防汚機能については、タンクレストイレ、一体型トイレ、組み合わせ便器で違いがありませんので、まとめて説明させて頂きます。
|
|
|
---|---|---|
便器の防汚 |
||
セフィオンテクトTOTO「セフィオンテクト」は陶器表面の凹凸を100万分の1mmのナノレベルで滑らかにすることで汚れにくく落ちやすいTOTO独自の技術です。純度の高いガラス層を約1200℃の窯でじっくり焼き付けたことで、美しさが持続します。 |
アクアセラミックLIXILはトイレの汚れの原因の一つである水垢に着目し、水垢の原因である陶器と洗浄水内のシリカとの化学結合を防ぎ、陶器製なのに水垢が付きにくい素材であるアクアセラミックを開発。しかもこの素材は陶器表面に超親水性の独自加工を施されており、水で汚れを浮かせて洗い流す為水垢汚れ以外の汚れもつきにくくなっております。また、同一部位の摩擦回数2往復で年間365日お掃除した場合。お掃除ブラシで7万回(100年相当)の往復テストを行っております。
|
スゴピカ素材パナソニックであれば有機ガラス系素材に撥水・撥油成分を素材に練りこむことで汚れをはじき、固着させにくい『スゴピカ素材』を採用。陶器では出来なかった、ミリナノレベルの精密な生産を可能にしています。 |
トイレ利用時の汚れを軽減する |
||
プレミストご使用前に自動で便器内にミストをふきつけ水のクッションを作り汚れを付きにくくします。「プレミスト」の細かい水が「セフィオンテクト」に付くと、水が表面に広がって汚れが付着しにくくなります。また、洗浄時に汚れの下に水が入り込み汚れを浮かせて落ちやすくします。 |
鉢内スプレー便器の表面を濡らし、汚物汚れを付きにくくするのでお掃除もラクラク。 |
比較機能なし |
比較機能なし |
泡クッション溜水面に張ったきめ細やかな泡のクッションが尿を受け止めることで、尿ハネを防止するだけでなく、着水音も軽減することが出来ます。
|
ハネガード泡のクッションで受け止める「ハネガード」ボタン操作などで便座を上げると自動で水位が下がり、水面全体に泡が出てきます。泡でトビハネをおさえ、床や壁などへの汚れを抑制します。 タレガードパナソニックだけが考え出した独自機能のトリプルハネガード。フチの立ち上がりで、外に垂れ出しにくい「タレガード」外側に設けられた高さ約3mmの立ち上がりがフチをつたって垂れ出るのをおさえます。 モレガード便座と便器の巧みな合わせ技で漏れ出しをおさえる「モレガード」。 |
ノズルの防汚 |
||
汚れをはじき汚れてもサッとひとふきでお手入れできる、防汚効果の高い樹脂をノズルに採用されております。菌の繁殖を防ぐ抗菌樹脂を採用。 |
ノズル部の樹脂部分は銀イオンパワーで細菌の繁殖を抑制する抗菌樹脂を採用。 ノズルが2本。おしり洗浄用ノズルとは別に、女性にやさしいビデ洗浄用ノズルを搭載しました。 ノズル先端に関しては着脱式となっており交換して清潔性を保つことができます。 |
ノズルがステンレスでできており、継ぎ目がないので掃除が簡単です。 ノズルは1本ですが、ノズル内部に、おしり用とビデ用の二本のノズルが切り替わる クリーンな設計。使わない洗浄口をしっかり保護します。 |
便座の防汚 |
||
汚れをはじき汚れてもサッとひとふきでお手入れできる、防汚効果の高い樹脂をノズルに採用されております。菌の繁殖を防ぐ抗菌樹脂を採用。 |
便座裏には、防汚処理が施されています。樹脂の素材は、銀イオンパワーで細菌の繁殖を抑制する抗菌樹脂を採用。 |
比較なし |
便座の内側にも外側にも継ぎ目がないのでお掃除らくらく。 |
汚れが入りやすい継ぎ目がありません。 |
汚れのとりにくい便座の合わせ部をスキマのない設計にすることで、お掃除がラクにできます。 |
■パーツで変わる掃除のしやすさ、清掃機能
形状的な掃除箇所が少ないので、タンクレストイレはタンク自体がかなり小さく◎、一体型トイレ〇 組み合わせ便器〇という形になります。各メーカーとも、便座などの継ぎ目も少なくなっております。渦を巻くような水流が少ない水を有効に使いながら、便器の内面をまんべんなく、しっかりと洗い流し、しつこい汚れも効率よく洗浄します。
タンクレストイレ、一体型トイレ、組み合わせ便器のメーカー別清掃性比較 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
凹凸のないタンクレストイレの形状はホコリや汚れが溜まりにくいため、とても掃除がしやすいです。特に、TOTOの『ノイズレスデザイン』やアラウーノL150の『スキマレス設計』では便座フタに隙間がない為、より清掃性に優れています。 サティスGとアラウーノは、汚れても洗えなかった洗浄小穴をなくしサッとひと拭き、安心してお掃除ができます。ネオレストとサティスSはフチをまるごとなくしさらに清掃性が優れたフチレス形状。 |
一体型トイレはタンク部分と便座部分にあたる機能部が一体となっており、清掃箇所が機能部と便器部の2種となる構造となっております。 TOTO・LIXILともにタンクレストイレと同じくフチの清掃性は◎ |
組み合わせ便器は文字通り便器部・タンク部・便座部を組み合わせる形となっており、清掃箇所が3種となる構造になります。 TOTO・LIXIL共に温水洗浄便座がワンタッチで簡単に取り外せることが出来、しっかりお掃除することができます。これはそれぞれのパーツが独立している為、着脱が容易となっている組み合わせ便器独自の魅力でもあります。 |
タンクレストイレ便器と便座の凹凸のないタンクレストイレの形状はホコリや汚れが溜まりにくいため、とても掃除がしやすいです。 |
一体型トイレ便器・機能部にわかれています。 |
組み合わせ便器便器とタンクと便座が分かれていますので、温水洗浄便座がワンタッチで簡単に取り外せることが出来、しっかりお掃除することが組み合わせ便器独自の魅力でもあります。 |
洗浄方式 |
||
|
|
|
トルネード洗浄トルネード水流で便器全体を洗浄します。 |
パワーストリーム洗浄勢いのよい水流で、ぐるっと強力に洗い流します。 |
3Dツイスター水流時間をかけて(20秒)上からぐるりとまんべんなく旋回し、流れの方向を変えて勢いよく流しきる水流を制御するスゴピカ素材だからできる独自の形状です。
|
便器のフチの形状 |
||
フチうらをなくした形状 |
ラクふきフォルム
|
ひとふき形状 |
フチの形状についてですが、TOTO・LIXIL・パナソニックともに、「フチなし形状」は、フチの部分が全く無い文字通りフチレスの形状となっており、「フチ裏をなくした形状」で分けられます。名称で見るとどちらもフチが無いトイレとなるのですが、形状はそれぞれ異なっております。従来のフチのあるトイレはフチの裏が汚れやすく、お掃除しにくいものとなっており、上記でご紹介した両者の形状はこの問題を解決する為の形状であるといえます。ここで疑問なのが「どちらが良いのか?」になりますが、これは一長一短であると言わざるを得ません。フチを全て無くせば確かに清掃性は高まる反面、便器使用時の便器の表面や溜水面等からの飛沫が便座裏に付着するケースがあり、フチ裏を無くした形状であればそれら飛沫はある程度防げるものの清掃性が下がる。といったトレードオフの関係にある為、どちらが優れているかというより、トイレのご使用状況によりお選びいただくのが良いかと思われます。 |
||
お掃除リフト |
||
お掃除リフト(手動)TOTOのお掃除リフトアップはLIXILに比べ掃除がしにくいです。 |
お掃除リフト(電動・手動)
LIXILのお掃除リフトアップは真上に上がるので、とても掃除がしやすいです。
|
一体成型パナソニックは、そもそもすき間がないのでお掃除リフトの必要がないのも大きな特徴です。便器と便座が一体のためお掃除リフト機能はありません。 |
便座着脱 |
||
本体ワンタッチ着脱 |
本体スライド着脱
|
本体カンタン着脱タンクレストイレなのに本体着脱ができます。
|
便ふた脱着 |
||
便ふた着脱 |
便フタワンタッチ着脱 |
本体便ふた着脱
|
フチなしウォシュレット |
||
機能部を便器のラインと一体化させお掃除が楽に。 |
比較機能なし |
比較機能なし |
世界が認めるTOTO エアインワンダーウェーブ(おしり洗浄)
ノズルによる洗浄については、TOTOは6-8種類 LIXILは6-7種類 パナソニックは7種類と複数の洗浄機能が搭載されております。
ノズルが前後に動く洗浄、水圧の強弱をつけマッサージを行う洗浄など、洗浄機能の種類は豊富です。これら洗浄機能の大半はそれほど大きな違いはありません。
洗い心地となると個人の主観による所が大きく比較が困難ですが、そんな中でも間違いなく突出しているであろう、TOTOのエアインワンダーウェーブについてご紹介をさせていただきます。
エアインワンダーウェーブ洗浄は、出水スピードの異なる水を交互に放出することでたっぷり感のある洗浄を実現していています。さらに、従来のワンダーウェーブ洗浄の水玉の中に空気を含ませることで水玉を約30%ほど大粒化。
これによりエコにもかかわらずたっぷり感ある洗い心地を更に向上させた良いことづくめなTOTO独自の洗浄機能となっております。
この洗い心地は国内外問わず支持を集めており、外国からの観光客が日本のお土産としてアプリコットを購入して帰ることもある程!
それにもかかわらず他メーカーがこれに対抗する機能を打ち出せていないのが現状であり、このことからも改めてTOTOの開発力の高さを感じさせます。
※ネオレストNX、AH、RHとアプリコットのおしり洗浄にのみ採用
あるとうれしい快適機能
なくても困らないけど、あるとさらに質のいいトイレになる快適機能。
脱臭機能など実用的なものから、着座すると音楽が流れトイレにいる時間を華やかにしてくれるものまで…個性も種類も豊かな機能が揃っております。ここでは、3メーカーの代表的な機能をご紹介します!
※機種によっては付属していない機能があります。
|
|
|
---|---|---|
オート便器洗浄 |
||
オート便器洗浄使用後に、便器を自動洗浄着座時間に応じて大・小切替。便座から立ち上がると自動で洗浄するので流し忘れの心配もありません。 |
フルオート便器洗浄着座時間に応じて大・小切替。便座から立ち上がると自動で洗浄するので流し忘れの心配もありません。 |
着座センサーパナソニックは家電でも使われているエコナビを搭載し最適なエコをアシストします。水量を調整する「着座センサー」で大・小を自動で判別し水量をコントロール。必要な水量だけ使い、自動で洗浄するので、節水にも貢献します。立小便の場合は、リモコン操作となります。
|
脱臭機能 |
||
比較機能なし |
エアシールド脱臭エアシールド脱臭は便器鉢内に2つの気流を発生させ、空気の壁を生成します。
|
比較機能なし |
脱臭機能 |
||
オートパワー脱臭使用後は、自動で「脱臭」から吸い込み量約二倍の「パワー脱臭」に切り替わり、ニオイを強力に脱臭します。 |
Wパワー脱臭着座すると脱臭を開始。より強力ににおいを吸引します。 |
オート脱臭トイレの3大臭(硫化水素・メチルメルカプタン・アンモニア)を除去して、ニオイをおさえます。 |
便ふたオート開閉 |
||
オート開閉人の動きを検知して、便ふたが自動で開閉するため、開閉するために屈まなくてもよく、腰への負担を軽減できます。また、オート開閉のため便ふたの閉め忘れがないので、暖房便座の保温性が高まり節電にも効果的です。 |
フルオート便座便器に近づくと自動で便フタが開き、離れると閉まり、便ふたの開け閉めがないので、腰への負担が軽減されます。また、便ふたの閉め忘れがないため、便座の保温性が高まり節電にもつながります。 |
便ふた自動開閉「ひとセンサー」検知で便ふたが自動で開きます。また、閉まるのも自動。退室した約3分後に便ふたが閉まります。
|
夜間照明 |
||
やわらかライト便器に人が近づくと、自動でやわらかい光が点灯し便器の位置をお知らせします。夜中の暗いトイレ室内でも、便器やリモコンの位置がわかって安心です。 |
ほのかライト自動で、便器鉢内と足元をほんのりと照らします。夜中のトイレ使用時に眠気を覚ましにくい、やさしい明るさです。 |
間接照明背面と便器内を自動で照らす「間接照明」入室を検知して自動的にLEDのやわらかな光が点灯。便器まわりと便器内をほんのりと照らします。
|
その他の機能 |
||
フレグランスセットTOTOはオリジナル芳香剤をトイレのトレーにセットして、心地良い香りでトイレ空間を演出します。 |
リラックスミュージックスマートフォンでも操作出来ます。Bluetooth※無線技術でお手持ちのスマートフォンがリモコンに。洗浄位置や水量の強弱など、シャワートイレをお好みの使い心地に設定できます。 |
スマートフォン専用アプリスマートフォン専用アプリで便利と健康をサポートトイレで使った水道、電気代などを見える化。洗浄機能などを自分好みに細かく設定することも可能。お手入れモニタ、お通じモニタ、見守りモニタなど、便利と健康をサポートします。本格的にアプリ対応を始めたのはアラウーノからになります。
|
種類別 メンテナンスの特長
トイレに関するトラブルで最も多い箇所が温水便座部であり、その寿命はおよそ10年といわれております。
トイレの調子が悪くなった場合、新たに買い替えを検討する前に該当箇所の部品交換や補修パーツを用いたメンテナンスを試みるケースが多いかと思われますので、ここでは種類ごとの補修品の入手性や故障リスクについてご紹介致します。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
|
|
トイレ・便器の人気シリーズをダイレクト独自の目線でグラフ化
ここでは、ダイレクトの人気シリーズトイレ・便器をタンクレストイレ、一体型トイレ、組み合わせ便器の3つの種類にまとめ、トイレを水道代、清掃性、電気代、機能の4つの項目でダイレクト独自の評価で点数をつけ、グラフにしています。
タンクレストイレ
水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|
5点 | 4.3点 | 4.2点 | 4.6点 |
年間水道代:約4,952円 年間電気代:約2,106円
価格:715,000円~
スタッフコメント
継ぎ目や隙間を限りなく無くし、どこから見ても美しいトイレ。陶器の美しさを余すところなく最大限に引き出す曲線美のフラッグシップモデルの「ネオレストNX」。ネオレストシリーズの価格の違いについてはこちら。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
LS2 | 5点 | 4.8点 | 4.1点 | 4.9点 |
LS1 | 5点 | 4.5点 | 4.1点 | 4.6点 |
※水道代は床排水の点数です。
LS2 LS1:年間水道代:約4,952円 年間電気代:約2,241円
価格:333,900円~542,300円
スタッフコメント
便ふたは優雅で高級感を感じさせるウェーブライン。きらめく金属調のアクセントカラー部材を施してます。ネオレストシリーズの価格の違いについてはこちら。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
AS2 | 5点 | 4.8点 | 4.3点 | 5点 |
AS1 | 5点 | 4.5点 | 4.3点 | 4.6点 |
※水道代は床排水の点数です。
AS2 AS1:年間水道代:約4,952円 年間電気代:約2,025円
価格:240,140円~311,057円
スタッフコメント
シンプルで端正なフォルム。隙間のないフルカバーデザインは清潔さを感じさせます。ネオレストシリーズの価格の違いについてはこちら。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
RS3 | 5点 | 4.5点 | 3.1点 | 4.2点 |
RS2 | 5点 | 4.2点 | 3.1点 | 4点 |
RS1 | 5点 | 4.2点 | 3.1点 | 3.8点 |
※水道代は床排水の点数です。
RS3 RS2 RS1:年間水道代:約4,952円 年間電気代:約2,916円
価格:130,240円~271,790円
スタッフコメント
柔らかく心地良い曲線を基調としたフォルム。ネオレストシリーズの中では一番お求めやすい価格となります。ネオレストシリーズの価格の違いについてはこちら。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
G8 | 4点 | 4.2点 | 3点 | 5点 |
G6 | 4点 | 3.9点 | 3点 | 4.6点 |
G5 | 4点 | 3.6点 | 3点 | 3.9点 |
※水道代はECO5の点数です。
年間水道代:約6,345円 年間電気代:約3,078円
価格:196,656円~482,091円
スタッフコメント
便器部後方まで継ぎ目を無くした高級感漂うデザインのタンクレストイレ。溜水面に泡を貼り飛沫汚れや着水音を軽減。サティスシリーズの価格の違いについてはこちら。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
S6 | 4点 | 3.5点 | 3点 | 4.5点 |
S5 | 4点 | 3.5点 | 3点 | 4.3点 |
※水道代はECO5の点数です。
年間水道代:約6,345円 年間電気代:約3,105円
価格:164,200円~226,034円
スタッフコメント
シンプルにそぎ落としたデザインに先進機能を搭載。さまざまな空間に調和し、より広い「空間」を生みだす、サティスSタイプ。サティスシリーズの価格の違いについてはこちら。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
タイプ0 | 4.2点 | 5点 | 4.7点 | 5点 |
タイプ1 | 4.2点 | 4.7点 | 4.7点 | 5点 |
タイプ2 | 4.2点 | 4.2点 | 4.7点 | 5点 |
年間水道代:約6,036円 年間電気代:約1,890円
価格:200,101円~379,800円
スタッフコメント
防汚・お手入れ性能、快適機能が充実!豊富な便ふたカラーでトイレ空間のコーディネートの幅が広がります!上位グレードには除菌機能の「オゾンウォーター」を新搭載!
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
タイプ1 | 4.1点 | 3点 | 1.9点 | 3.6点 |
タイプ2 | 4.1点 | 3点 | 1.9点 | 3.5点 |
年間水道代:約6,113円 年間電気代:約4,671円
価格:112,869円~176,550円
スタッフコメント
ベーシック機能が充実のアラウーノS160。便ふたに触れることなく、オート洗浄・クローズ洗浄モードが搭載されたタイプもあります。
一体型トイレ
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
GG3(800) | 4.3点 | 3.3点 | 1.9点 | 3.9点 |
GG2(800) | 4.3点 | 3.3点 | 1.9点 | 3.6点 |
GG1(800) | 4.3点 | 3.3点 | 1.9点 | 3.2点 |
※水道代は床排水の点数です。
GG3 GG3-800 GG2-800 GG1-800:年間水道代:約5,920円 年間電気代:約4,401円
GG2 GG1:年間水道代:約5,920円 年間電気代:約4,455円
価格:47,454円~201,111円
スタッフコメント
手洗いなしはタンクレスのようなすっきりとしたデザインが魅力。手洗い付きは深くて広い手洗いボウルが好評な一体形トイレです。GG/GG-800シリーズの価格の違いについてはこちら。
水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|
4.2点 | 2.2点 | 1.9点 | 3.2点 |
年間水道代:約5,920円 年間電気代:約4,401円
価格:60,500円~95,480円
スタッフコメント
基本機能を押さえたTOTOのビルダー向けの一体型トイレ。お求めになりやすい価格帯の為コストパフォーマンス重視の方におすすめです。
水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|
4.2点 | 2.2点 | 1.9点 | 3.2点 |
年間水道代:約5,920円 年間電気代:約4,401円
価格:67,217円~260,700円
スタッフコメント
基本機能を押さえたTOTOのビルダー向けの一体型トイレ。お求めになりやすい価格帯の為コストパフォーマンス重視の方におすすめです。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
6グレード | 4点 | 3.6点 | 1.9点 | 3.9点 |
5グレード | 4点 | 3.6点 | 1.9点 | 3.6点 |
4グレード | 4点 | 3.6点 | 1.9点 | 3.2点 |
年間水道代:約6,345円 年間電気代:約4,752円
価格:130,863円~210,600円
スタッフコメント
タンク式トイレですがローシルエットで、前出寸法720mmのコンパクトサイズのプレアスLS。手洗いなしのみのラインナップです。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
Z6 | 4点 | 3.7点 | 1.9点 | 3.5点 |
Z4 | 4点 | 3.5点 | 1.9点 | 3.0点 |
Z2 | 4点 | 3.3点 | 1.9点 | 3.0点 |
Z1 | 4点 | 3.3点 | 1.9点 | 2.7点 |
年間水道代:約6,345円 年間電気代:約4,806円
価格:79,310円~182,560円
スタッフコメント
充実のキレイ機能とベーシックな快適性を搭載したスタンダードな一体型トイレです。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
BA3G | 4点 | 3.3点 | 1.9点 | 3.2点 |
BA3 | 4点 | 3.1点 | 1.9点 | 3.2点 |
BA2G | 4点 | 3.1点 | 1.9点 | 2.9点 |
BA2 | 4点 | 2.8点 | 1.9点 | 2.9点 |
BA1 | 4点 | 2.8点 | 1.9点 | 2.5点 |
価格:21,380円~100,615円
スタッフコメント
基本機能のみを搭載したビルダー向けの廉価な一体型トイレです。
組み合わせ便器
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
F3AW | 4.3点 | 3.7点 | 5点 | 4.6点 |
F3A | 4.3点 | 3.7点 | 3.6点 | 4.6点 |
F2A | 4.3点 | 3.7点 | 3.6点 | 4.3点 |
F1A | 4.3点 | 3.4点 | 3.6点 | 3.9点 |
価格:35,100円~257,807円
スタッフコメント
超節水、セフィオンテクト加工・フチなし形状で汚れにくく、掃除もしやすい、TOTOのスタンダードな組み合わせ便器です。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
F3AW | 4.3点 | 3.7点 | 5点 | 4.6点 |
F3A | 4.3点 | 3.7点 | 3.6点 | 4.6点 |
F2A | 4.3点 | 3.7点 | 3.6点 | 4.3点 |
F1A | 4.3点 | 3.4点 | 3.6点 | 3.9点 |
価格:46,084円~283,700円
スタッフコメント
丸みを帯びたデザインのタンクとサイドカバー付きの便器なスッキリしたデザインで清掃性も◎な組み合わせ便器です。
グレード | 水道代 | 清掃性 | 電気代 | 機能 |
---|---|---|---|---|
EA24 | 4点 | 4.4点 | 3.2点 | 3.9点 |
EA23 | 4点 | 4.2点 | 3.2点 | 3.9点 |
EA22 | 4点 | 4.2点 | 3.2点 | 3.2点 |
EA21 | 4点 | 3.6点 | 3.2点 | 2.9点 |
価格:99,220円~144,716円
スタッフコメント
超節水、フチレス形状で汚れが付きにくく落としやすいLIXILのスタンダードな組み合わせ便器です。アクアセラミック仕様品なら汚れの原因となる水アカにも強くなります。
トイレ比較 まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます!タンクレストイレ・一体型トイレ・組合せ便器の3種類の比較はいかがでしたか?予想以上に機能が盛り沢山と感じたのではないでしょうか。どのトイレも私たちが使いやすいように、機能や形状など毎年進化を続けています。毎日使うトイレだからこそ、何回も買い換えられるものではないからこそ、自分のスタイルにあったトイレの選択をしていただけたら幸いに存じます。

プロストアダイレクト編集部
プロストアダイレクトではTOTO・LIXIL・Panasonicといった、有名メーカー製のトイレ・ウォシュレット・水栓金具等の住宅設備機器を多数取り扱い中。 製品特長をはじめ、機能性・省エネ性・価格帯といったさまざまな視点から製品のご紹介や比較を行い、お客様のニーズや現場に合った機器をお選びいただけるようサイト運営しております。 他にも新製品情報の発信や旧品番から新品番が検索できるページ等をご用意し、販売に限らずお役ち情報も提供いたしております。
トイレ・便器の記事
トイレの種類(タンクレストイレ・一体型トイレ・組み合わせ便器)選び方
トイレには大きく分けて「組み合わせ便器」「一体型トイレ」「タンクレストイレ」の3種類あり、それぞれTOTO・LIXIL・パナソニックといった有名メーカー各社が製造しております。こちらでは各メーカーの各種トイレを形状、仕様、水道・電気料金、グラフ化、価格、機能等のカテゴリーに分け比較・ご紹介致しておりますのでご希望に沿うトイレが見つかります。
タンクレストイレ・一体型トイレ・組み合わせ便器の徹底比較
こちらではタンクレストイレ・一体型トイレ・組合せ便器と3つの軸での徹底比較についてご紹介致しております。
TOTO・LIXIL・パナソニックの大手3大トイレメーカーの商品も混じえて解説しておりますので、ご自分にあったメーカーや種類を選ぶ参考してみてください。
空間の広さの種類に応じたトイレの選び方(0.4坪/0.5坪/0.75坪/1.0坪)
トイレ空間の一般的な広さ、トイレを設置するにあたっての注意点について解説しております。
タンクレストイレ・一体型トイレ・組み合わせトイレの寸法・価格一覧もご紹介しております。