2021年1月12日 更新
一体型トイレはタンク部と便座部が一体化しており比較的すっきりしたデザインとなっております。手洗い有りと無しが選べます。
このタイプの手洗いナシはタンクがコンパクトなので、タンクレストイレのようなローシルエット、手洗いアリは大きく深い手洗い鉢になります。
一体型トイレは凹凸が少なくつるんとしているかわいらしい形の便器が多いです。
こちらではTOTOGG/GG-800、LIXILプレアスLS/HSの価格・デザイン・省エネ・除菌・お掃除・快適機能までダイレクト独自の目線で比較はを行っています。
一体型トイレの事を詳しく知りたいなら是非ご参考にしてください。
| |
---|---|
価格:103,950円~178,505円 | 価格:113,471円~190,596円 |
一体型トイレはタンク部と便座部が一体化しており比較的すっきりしたデザインとなっております。また、このタイプのトイレはタンクがコンパクトなのが特徴です。
こちらではGG/GG-800、プレアスLS/HSのタンク部のデザインについての比較を行います。
タンク部デザインについての比較 | |
---|---|
| |
スタッフからのひと言 GG/GG-800、プレアスLS/HSのデザインについての比較。となっておりますが、両者のフォルムは非常に似ており、寸法的にもGG:幅391奥行730高さ654(mm)/GG-800:幅391奥行771高さ930に対してプレアスLS:幅391奥行720高さ650(mm)/プレアスHS :幅391奥行760高さ946とほぼ同等となっております。 | |
手洗い無:GG/プレアスLSのデザイン | |
従来式の組み合わせ便器とは一線を画するローシルエットデザインでトイレの空間にゆとりを持たせることが出来ます。 | 曲線を生かしたデザインとすることでコンパクトなフォルムを実現したローシルエットの一体型トイレです。 |
手洗い有:GG-800/プレアスHSのデザイン | |
水切り動作をしても周りに水はねしにくい、大きく口を開いた形状です。身長に関係なく楽な姿勢で手洗いが出来ます。 | 手の洗いやすさを考えた、広くて深い手洗鉢です。シャワー吐水にすることで飛沫も抑えきれいにお使いいただけます。 |
一体型トイレはタンク式ではあるものの温水便座機能などが搭載されている為、水の他に電力も消費します。
こちらではGG/GG-800、プレアスLS/HSの節水と節電を合わせたエコ機能についての比較を行います。
エコ機能についての比較 | |
---|---|
| |
節水機能の比較 | |
スタッフからのひと言 GG/GG-800は大4.8L/小3.6L、プレアスLS/HSは大5L/小3.8L~大6L/小5Lと両者の一回当たりの洗浄水量差は0.2L。更にGG/GG-800は小洗浄の3.6Lを3.4Lに節水できるECO小機能がある為、節水面はGG/GG-800が優れております。 | |
超節水便器年間 約14,200円お得に! TOTO GG/GG800は、大4.8L 小3.6L(eco小3.4L)があり、節水に力を入れています。
| 超節水トイレ年間 約13,800円お得に! 大洗浄5Lは、洗浄水量が多いですが、勢いのある水流で、便器内のすみずみまでしっかりと洗浄します。
|
試算条件 | |
eco小ボタン男子小便時のオート便器洗浄量を更に節水するeco小はTOTOのみの機能になります。男性の用足し時や掃除の時など、トイレットペーパーを流さない時に少ない洗浄量で流せるボタンです。小洗浄よりも0.2L少ない水量で洗浄します。 | 比較機能なし |
オートeco小ボタン男子小用時(立ち姿勢)のオート便器洗浄量をさらに節水
| オートeco小洗浄着座時間に応じて大・小切替。便座から立ち上がると自動で洗浄するので流し忘れの心配もありません。
|
節電機能 | |
スタッフからのひと言 節電機能についてはGG/GG-800、プレアスLS/HS共に同等となっており、節電性能もほぼ同様の結果となります。共に洗浄水・便座を常時暖める従来方式を採用しており、目新しい節電メカニズムは持ち合わせていないといえます。 | |
使用していない時の電力を抑え、年間の電気料金を大幅に節約できます。
| 使わないときは自動的に便座と洗浄用の温水の温度を下げてしっかり節電します。
|
試算条件 | |
タイマー節電一度設定する事で日々、同じ時間帯に便座のヒーターを自動的にオフにします。節電時間は6時間、9時間からお選びいただけます。 | ワンタッチ節電(8時間)スイッチを操作する事で一定時間mヒーターをオフにして節電する事ができます。 |
おまかせ節電トイレの使用頻度を記憶し時間帯により便座の温度を自動的に下げて節電します。
| スーパー節電トイレを使わない時は、自動的に便座温度を下げ節電する事ができます。 |
比較機能なし | 電源スイッチスイッチ操作でこまめに節電 |
毎日使うトイレだからこそトイレの清潔さは気になるものです。
こちらではGG/GG-800、プレアスLS/HSの清潔(除菌)機能について比較を行っていきたいと思います。
清潔(除菌)機能についての比較 | |
---|---|
| |
除菌機能の比較 | |
スタッフからのひと言 GG/GG-800、プレアスLS/HS共に除菌機能が搭載されております。 この両者の除菌機能は除菌する箇所が異なっており、GG/GG-800についてはノズル部のみ「きれい除菌水」で洗浄・除菌となるのですが、プレアスLS/HSについてはノズルまわり・トイレ鉢内・便座裏・便ふた裏とトイレの内側全体を除菌する為、除菌性能についてはプレアスLS/HSが優位に立っております。 | |
きれい除菌水
| プラズマクラスタープラズマクラスターイオンが水のかからない便座裏や便器内の隅々まで行き渡り、浮遊カビ菌や付着菌を除菌します。また、においの元となるにおい原因菌を除菌することでにおいの発生を抑えます。「プラズマクラスター」でトイレの鉢内を除菌プラズマクラスターイオンがトイレ鉢内に行き渡り、水の掛からない便座裏や便器内の浮遊カビ菌や付着菌を除菌。トイレのにおいの元になるにおい原因菌を除去することで、においの発生を抑えます。? 「プラズマクラスター」は、シャープ株式会社の商標です。 |
ノズル機能の比較 | |
ノズルきれいトイレ使用後に「きれい除菌水」が、ノズルの内側も外側も自動で洗浄・除菌します。使用していないときも定期的に洗浄することで、ノズルのきれいが長持ちします。 | 比較機能なし |
セルフクリーニングウォシュレット使用前後に水でノズルを洗浄します。 | ノズルオートクリーニング使用前後にノズルをたっぷりの水道水で中と外から洗浄を行うからキレイで安心です。 |
空間消臭機能 |
GG/GG-800、プレアスLS/HSにはトイレが汚れにくくなる防汚機能が充実しております。
こちらではGG/GG-800、プレアスLS/HSそれぞれの清潔(防汚)機能について比較を行っていきます。
清潔(防汚)機能についての比較 | |
---|---|
| |
素材の比較 | |
スタッフからのひと言 便器部の素材に関してはそれぞれ防汚性の高い素材を採用しております。 GG/GG-800であれば陶器表面をナノレベルで滑らかにし取っ掛かりを無くすことで汚れにくく洗いやすい「セフィオンテクト」、プレアスLS/HSであれば陶器表面に超親水性の独自加工を施すことで、水で汚れを浮かせて洗い流す「アクアセラミック」とそれぞれ汚れにくい素材のトイレとなっております。 各素材共にメーカー側での耐久テストをパスしたものでありキズに対しての耐久性も備えております。 ここまででどの素材も優れたものであることはおわかりいただけたかと思いますが、水垢の付きにくさ(=長期的に見て汚れにくい)という点において水垢形成メカニズムから考え開発された「アクアセラミック」が特に優れているといえます。 | |
セフィオンテクト陶器表面の凹凸を100万分の1㎜のナノレベルと極限までツルツルだから汚れが付着する凸凹を無くす加工がセフィオンテクトになります。 | アクアセラミック超親水性のアクアセラミックは水で汚物汚れを浮かせてつるんと落とし、その上水アカもこびりつきません。 |
便座の防汚で比較 | |
プレミストご使用前に自動で便器内にミストをふきつけ水のクッションを作り汚れを付きにくくします。「プレミスト」の細かい水が「セフィオンテクト」に付くと、水が表面に広がって汚れが付着しにくくなります。また、洗浄時に汚れの下に水が入り込み汚れを浮かせて落ちやすくします。 | 比較機能なし |
ノズル設計の比較 | |
クリーンノズル撥水性のあるクリーン樹脂が汚れをはじくので、サッとひとふきでお手入れできます。 クリーン樹脂便座とノズルには、防汚効果の高いクリーン樹脂を採用。汚れをはじくから、汚れてもサッとひとふきでお手入れできます。「ウォシュレット」の便座とノズル、ケースには、汚れをはじく防汚効果の高いクリーン樹脂を採用しているため、汚れてもサッとひと拭きでお掃除出来ます。 | 抗菌樹脂(ISO抗菌効果)ノズル部や便座部の樹脂部分については銀イオンパワーで細菌の繁殖を抑制する抗菌樹脂を採用。 |
ノズルケースの比較 | |
クリーンケースノズルをスッキリとシャワーノズル収納し、凹凸がないのでお手入れカンタン。サッとふくだけできれいになります。 | スッキリノズルシャッター使わないときはノズルを収納し保護するスッキリノズルシャッター。男子小用時などの汚れの心配もなく、ノズルはいつも清潔。シャッターは着脱可能なので、お手入れも簡単です。 |
便座の設計の比較 | |
クリーン便座継ぎ目がありますが、撥水性のあるクリーン樹脂を使用しており汚れが付きにくいです。 | キレイ便座汚れが入りやすいつぎ目がありません。さらに便座裏は防汚素材で、汚れてもサッとひと拭き、お掃除ラクラク。 |
ノズル先端着脱 | |
比較機能なし | ノズル先端着脱LIXILだけがノズル交換が可能です。ノズルの先端を取り外して簡単に交換可能なので、先端がよごれたり、劣化しても気軽に交換できいつでもノズルの清潔を保てます。ノズル先端を購入していただければ新しいものと交換可能です。 |
トイレは汚物のこびり付き、飛沫、カビなどお家の中でも汚れやすい場所の為、お掃除は欠かせません。
こちらではGG/GG-800、プレアスLS/HSの清掃機能について比較を行っていきたいと思います。
清掃機能についての比較 | |
---|---|
| |
洗浄方式の比較 | |
トルネード洗浄 | パワーストリーム洗浄 |
フチ形状で比較 | |
スタッフからのひと言 フチの形状についてですが、GG/GG-800は「フチなし形状」、プレアスLS/HSは「フチレス形状」と名称で見るとどちらもフチが無いトイレとなるのですが、形状はそれぞれ異なっております。GG/GG-800はフチの裏を無くした形状となっており、プレアスLS/HSはフチの部分が全く無い文字通りフチレスの形状となっております。 従来のフチのあるトイレはフチの裏が汚れやすく、お掃除しにくいものとなっており、上記でご紹介した両者の形状はこの問題を解決する為の形状であるといえます。 ここで疑問なのが「どちらが良いのか?」になりますが、これは一長一短であると言わざるを得ません。 フチを全て無くせば確かに清掃性は高まる反面、便器使用時の便器の表面や溜水面等からの飛沫が便座裏に付着するケースがあり、フチ裏を無くした形状であればそれら飛沫はある程度防げるものの清掃性が下がる。といったトレードオフの関係にある為、どちらが優れているかというより、トイレのご使用状況によりお選びいただくのが良いかと思われます。 | |
フチなし形状汚れがたまりやすいフチ裏をなくしたTOTO独自の便器形状。手前から奥までぐるりとフチなしなので、汚れが見えにくかった死角もありません。トイレ掃除はサッとひとふきで完了です。 | フチレス形状汚れやカビのつきやすい便器のフチの部分を奥も手前も丸ごとなくす事で、サッとひと拭きでキレイを持続。お掃除ラクラクを実現しました。 |
お掃除リフト | お掃除リフトアップ真上にしっかり5㎝上がるため、お掃除ができなかったすき間汚れが奥まで楽に拭き取れて、気になるにおいの元もカットします。 |
便ふた着脱 | |
便ふた着脱お掃除のためにカンタン着脱。便座と本体の隙間、便ふたの裏やフチまでサッときれいにお掃除できます。 | 便フタワンタッチ着脱便ふたが簡単に取り外せて、お掃除ラクラク。 |
ノズル清掃機能の比較 | |
ノズル掃除ノズルが伸出して、お掃除も簡単。 | ノズルそうじスイッチ操作でノズルを洗浄します。 |
洗浄機能については、GG/GG-800は4種類、プレアスLS/HSは5種類と共に複数種の洗浄機能が搭載されております。
こちらではGG/GG-800、プレアスLS/HSそれぞれの洗浄機能について比較を行っていきたいと思います。洗浄機能についての比較 | |
---|---|
| |
洗浄機能の比較 | |
洗い方に合わせた洗浄機能パワフルな洗い心地ですっきり洗浄、スポット的にしっかりと洗浄 | たっぷりの水でしっかり洗うたっぷりの水でしっかり洗う、こだわりの洗浄力。 これまでのシャワーは、弱い洗い心地を求めると、水量が少なくなっていました。 しかし、しっかり洗うには、たっぷりの水がポイントです。洗い心地の強弱をつけながら、たっぷり感のあるシャワーで気持ちよく洗います。 おしり洗浄用ノズルとは別に、女性にレディスノズルを搭載しました。 |
GG/GG-800、プレアスLS/HS共にトイレを快適に使うための機能を充実させております。
こちらではGG/GG-800、プレアスLS/HSそれぞれの快適機能について比較を行っていきたいと思います。
快適機能についての比較 | ||
---|---|---|
| | |
オート便器洗浄の比較 | ||
オート便器洗浄使用後に、便器を自動洗浄着座時間に応じて大・小切替。便座から立ち上がると自動で洗浄するので流し忘れの心配もありません。 | フルオート便器洗浄着座時間に応じて大・小切替。便座から立ち上がると自動で洗浄するので流し忘れの心配もありません。
| |
リモコン便器洗浄使用後は指一本で、便器洗浄出来ます。 | リモコン便器洗浄使用後は指一本で、便器洗浄出来ます。 | |
便器の脱臭機能の比較 | ||
オートパワー脱臭使用後は、自動で「脱臭」から吸い込み量約二倍の「パワー脱臭」に切り替わり、ニオイを強力に脱臭します。 | Wパワー脱臭気流を発生させて鉢内をくまなく、強力に脱臭します。 | |
パワー脱臭スイッチ操作で強力脱臭 | ターボ脱臭スイッチ操作で強力脱臭 | |
温風乾燥 | ||
温風乾燥おしり洗浄をした後、心地よい温風でおしりをさらさらに乾かします。 | 温風乾燥温風で、おしりをさらっと乾燥。 | |
暖房便座 | ||
暖房便座設定した温度に便座を温めます。 | 暖房便座寒い日でも、おしりあたたか。 | |
着座センサー | ||
着座センサー人が座らないと作動しません。 | 着座センサー人が座らないと作動しない誤作動防止センターです。 | |
リモコンの比較 | ||
| 壁リモコン使いやすさ、清掃性の良さにも配慮したシンプルフラット、傾斜デザインのリモコンです。 壁リモコンが基本仕様となります。 インテリアリモコン紙巻器と組み合わせて一体化できるリモコンです。 チェンジオプション。 | |
便ふた開閉の比較 | ||
オート開閉人の動きを検知して、便ふたが自動で開閉するため、開閉するために屈まなくてもよく、腰への負担を軽減できます。また、オート開閉のため便ふたの閉め忘れがないので、暖房便座の保温性が高まり節電にも効果的です。
| フルオート便座便器に近づくと自動で便フタが開き、離れると閉まり、便ふたの開け閉めがないので、腰への負担が軽減されます。また、便ふたの閉め忘れがないため、便座の保温性が高まり節電にもつながります。
| |
温風乾燥 | ||
温風乾燥おしり洗浄をした後、心地よい温風でおしりをさらさらに乾かします。
| 温風乾燥温風で、おしりをさらっと乾燥。
| |
停電時の手動での洗浄の比較詳しく見る | ||
停電時安心設計便器に向かって右横奥の手動レバーを引っ張ることで停電時も水を流せます。
| 停電時便器洗浄停電の際にも手動で便器の水を流すことができます。 |
| |
---|---|
GG/GG-800は大洗浄4.8L小洗浄3.6Lの「超節水」トイレとなっており、陶器表面を1/100万レベルで滑らかにし、汚れがつきにくく落ちやすい「セフィオンテクト」加工が施されております。 手洗いなしのGGはタンクレストイレのようなローシルエット、手洗いありのGG-800は手洗いがしやすい高さの深く広いボウルのトイレとなっております。 GG/GG-800には着座時水道水のミストを便器内に散布し汚れが付きにくく落としやすくする「プレミスト」機能や小洗浄を更に少ない水で流キッチリと節水する事が出来るECO小機能をはじめとする基本的な機能が搭載されています。 尚、エアインワンダーウェーブ機能や便器内除菌機能などは搭載されていないため、高機能なトイレをご希望される方にとっては機能的に物足りないかもしれません。 | プレアスLS/HSは大洗浄5L小洗浄3.8Lの「超節水トイレ」となっており、従来の陶器では困難だった水アカ汚れと汚物汚れに強い「アクアセラミック」加工が施されております。 手洗いなしのプレアスLSはタンクレストイレのようなローシルエット、手洗いありのプレアスHSは広く深いボウルにシャワー吐水の為手洗い時の飛沫を抑えられるトイレとなっております。 プレアスLS/HSには便器部と便座部の間をお掃除しやすくするための「お掃除リフトアップ」機能や、また便器内をプラズマクラスターで除菌する「鉢内除菌」機能を搭載しております。 このようにお掃除がしやすく清潔性を保つことが出来るトイレとなっておりますが、ルームリフレ機能やエアシールド脱臭機能などは未搭載となっている為、あくまでも基本的な機能のみを採用したトイレであるといえます。 |
ここまで御覧になられて薄々お気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、 GG/GG-800、プレアスLS/HSの両シリーズはデザインが非常に似ており、なんと定価に至ってはそれぞれがまったく同じ価格となっております。 これはTOTOのGG/GG-800にLIXILがプレアスLS/HSをぶつけてきた形と言ってしまっても良いでしょう。 ここまでGG/GG-800、プレアスLS/HSそれぞれのシリーズを比較させて頂きましたが、デザイン・価格帯はほぼ同等となっており、機能面では菌由来の汚れを除菌により防ぐ事のできる便器内除菌機能やお掃除を簡単にするリフトアップ機能を備えるプレアスLS/HS、ECO小をはじめとした高い節水性やトイレの使用前に水を上手く使用し便器内が汚れがこびり付きにくいGG/GG-800といった形での違いがある程度にとどまります。 従って「どちらのトイレにしようか?」とお悩みの方はこれらの機能面でお選びいただくのが良いかと思います。
|
Q.
便器と便座は別売りでしょうか?
A.
組み合わせ便器の場合につきましては便器+タンクの組み合わせ品を主に掲載致しております。また、便器とタンクそれぞれ単品での掲載も致しており、便座と組合せ便器(便器+タンク)のセット品番につきましても一部の構成のみ掲載致しております。
尚、アラウーノVを除くタンクレストイレと一体型便器の場合、便座がセットされております。
Q.
リモデル(リトイレ)便器とはなんでしょうか?
A.
リモデル(リトイレ)便器とは配管工事無しで取替可能な便器となります。
Q.
取り扱いメーカーを教えてください。
A.
TOTO・LIXIL・パナソニック製品を取り扱い致しております。
Q.
一体型トイレのタンク部デザインの違いはなんでしょうか?
A.
一体型トイレのタンク部のデザインにつきましては、手洗いの有無が主だった差異となっており、TOTO GGやLIXIL プレアスLS等の手洗い無仕様品の場合高さがかなりコンパクトになっております。
Q.
トイレの内装工事も申し込み可能でしょうか?
A.
当店では施工対応外とさせていただいており、お客様側での施工のお手配頂く形を取らせていただいております。
お探しの商品が見つからない場合は、商品名や品番よりお探し頂けます。
copyright © 住宅設備機器のプロストア ダイレクト All rights reserved.