ノーリツとは
ノーリツは、主力商品の給湯器をはじめ、温水暖房機器、厨房機器を中心とする住宅設備機器の製造販売を行うメーカーです。 給湯器においては国内シェア第2位を誇ります。ノーリツは、1951年に神戸市元町で「能率風呂工業株式会社」として誕生しました。2021年には創業70周年を迎え、創業の原点はそのままに理念体系を一新し、ノーリツグループのミッション「新しい幸せを、わかすこと。」を掲げ活動を進めています。
ノーリツのあゆみについて
ノーリツグループが生み出すモノやサービスのその先にあるもの。 それは、生活を営む人々の笑顔と地球の美しい未来です。
1951~ 能率風呂誕生
1951年、神戸市元町に能率風呂工業株式会社を設立。
「お風呂は人を幸せにする」という創業の原点のもと、日本のお風呂文化を広めると共に、人々の生活水準の向上を目指して、風呂釜「能率風呂A型」を世に送り出しました。
1961~ ガス窯への挑戦
1960年代、日本の家庭のエネルギーが薪・石炭からガスへと大きく転換した。能率でもガス釜の開発を開始。当時「ガス釜が銅製」という常識を覆し、高効率でデザイン性の富んだアルミ製の釜「GS型」を発売。平釜の能率からガス釜の能率へ大きな転換期を迎えました。
1971~ 多機能化への挑戦
1977年「他社にない商品」として、コンパクトながら、パワフルで安定した出湯能力を誇り、室内からリモコンで操作できるガス瞬間貯湯式給湯器「ユービック」が誕生し、ガス会社が注目。「ユービック」の誕生により生販ともに「給湯器のノーリツ」を確立しました。
1981~ 住設システム分野への挑戦
湯まわり設備企業になるための長い挑戦を支えたのは圧倒的な競争力のある温水機器の存在でした。ユービック、ユラージに続きコンパクト給湯器のスタンダードとなった「ユコア」など技術革新が進む。また、お湯の新たなる可能性を求めてシステム商品への挑戦が始まりました。
1991~ 海外市場への挑戦
日本製の非常に効率の良いガス給湯器が外国でも通用しないかと海外市場にも目を向け、当時経済開放が始まって間もない中国市場へ参入。その後環境規制が強化されたことにより貯湯式から瞬間式へ移行が進むアメリカへ進出、その他アジア、欧州などに進出し、高効率、高性能なガス瞬間式給湯器でお湯のある幸せを世界へ届ける挑戦を開始しました。
2001~ 厨房分野への挑戦
厨房機器の製造・販売をしているハーマンと業務提携し厨房分野へ参入。ノーリツの給湯分野、ハーマンの厨房分野という相互の強みを生かし、さらなる発展とより安全で使いやすいガス機器の開発・製造・販売とアフターサービスを強化しました。
2011~ 新しい幸せをわかすこと
創業60周年を迎え、「お風呂は人を幸せにする」という創業の原点はそのままに、「お湯をこえていくノーリツグループ」として、環境、安全、快適、健康、美容をテーマに未来へと変化しています。
ノーリツ ブランドメッセージ
エコ*
買い物のとき、その商品が環境保全につながるかを気遣う人が増えてます。ノーリツグループは、エコファースト企業として、地球にやさしい商品を、無理なく続けられるコストでお届けします。お湯の専門家の目線でエコな暮しをサポートする。それがノーリツグループの約束する”エコ”です。
リラ*
世界でいちばんリラックスできる場所、それが皆さまひとりひとりの住まいであってほしい。そこに集う人すべてを安心と癒しで包み込む。お湯のノウハウを活かしながら、バスルームからリビングまで、心地良い空間づくりをお手伝いします。それが、ノーリツグループの約束する”リラ”です。
キレイ*
入浴、お料理、リビングでの語らいなど、家で過ごすあらゆる時間を、美しさを育む時間にする。ノーリツグループは新しい技術やサービスで、ココロとカラダを余分なストレスから解放します。清らかで健やかで、輝いていられる毎日をお届けする。それがノーリツグループの約束する”キレイ”です。