トイレ手すりの役割
トイレ手すりの選び方についてご説明する前に、まずはトイレてすりの役割や必要性についてご紹介したいと思います。てすりは主に移動・立ち座り等に支障がある方の動作をサポートするものです。特に高齢になると筋力の低下や病気による麻痺などでスムーズな歩行が難しくなることがあります。身体の機能が低下して痛みが伴い、立ち座り等の動作も大きな負担となる為、歩くことが億劫になることも考えられます。しかし、手すりにつかまって体を支えることができれば、バランスも取りやすくなり、使用者への負担が軽減されて移動・立ち座りといった動作を比較的スムーズに行うことができるのです。更に、手すりの設置により、打ちどころが悪ければ骨折などの大ケガや後遺症が残ってしまう転倒や転落のリスクを軽減することにもつながります。
使用者に合わせてトイレ手すりを選ぶ
トイレの手すりの選ぶ際は、使用者の動作や身体に合わせてそれらをサポートできるものを選びましょう。
具体的には、
- トイレ内で使用者のどの様な動作にサポートが必要か。
- 身体には合っているか。といった形でこれらの不安要素を解消できる手すりを選ぶことが、これから長く手すりを使用していく上でとても大切な事柄となります。
例えば、
- トイレの入り口と便器との間の移動などに不安がある場合には、壁に取り付けるタイプの手すりが良いでしょう。
- 立ち座りに不安があったりする場合は、着座や立ち上がりなどの動作をサポートする手すりが役に立ちます。
- 便器に座っている時の支えとして使いたい場合なら、便器で固定するタイプの手すりが適切です。その場合、手すりの高さは適当かどうかなどをチェックおきましょう。
- 使用者の握力や視力が弱っている場合であれば、持ち手部分の掴みやすさもチェックしておきましょう。手すりは体重を支えるものなので、しっかりと力を入れて持ち手を掴む必要がありますが、握力が弱かったり、持つ部分がつるつるしていると、滑って転倒してしまう危険もあります。そのため、握力が弱い使用者の場合には、滑りにくいように持ち手部分にグリップ力が増す軟質樹脂を採用したものや、波形になっていて握りやすい凹凸加工を施したセーフティタイプのものがおすすめです。
また、一部の手すりに関しては握り部がφ32㎜/φ35㎜の2種からお選びいただけますので、使用者の手の大きさにあわせることも可能です。 - 使用者の視力が低下しているのであれば、持ち手部分がはっきりと分かるように目立つものや、壁と違う色のものを選んだ方が良いでしょう
- トイレに介護者の付き添いが必要な場合であれば、折り畳むなどして収納できる手すりがおすすめ。介助の際や車椅子からの移乗の際には、手すりがかえって邪魔になってしまうことがあります。収納ができるタイプなら、必要に応じて手すりを出したり直したりできるので、家族みんなでトイレを使用しているケースでも、手すりが邪魔になることはありません。
設置先にあわせてトイレ手すりを選ぶ
これまでの内容を踏まえて、トイレ手すりを選ぶ際に具体的にどういったことに対して注意すれば良いのでしょうか。こちらではトイレ手すりを設置先の条件に沿ってご紹介したいと思います。
トイレ環境に合った設置方法で選ぶ
トイレ手すりは、大きく分けて「壁に取り付ける」タイプと、「床に取り付ける」タイプがあります。
「壁に取り付ける」タイプ
壁面にネジなどで取り付けられるだけの強度がある現場であれば、しっかりと固定ができる「壁に取り付ける」タイプがおすすめです。
「床に取り付ける」タイプ
壁面の強度が心もとない現場におすすめなのが、「床に取り付ける」タイプの手すりです。
トイレスペースに合う手すりのサイズをチェック
次に、トイレのスペースにあったサイズの手すりかどうかを確認しましょう。トイレの広さは各家庭それぞれですが、比較的限られた空間であるトイレにてすりを設置することで、使用者の歩行の邪魔になってしまうことも。てすりが使用者の動線を邪魔しないかどうかやサイズのチェックが必要です。また、トイレ内のドアやトイレットペーパーホルダー・手洗い器、温水洗浄便座といった設備に干渉しないように、しっかりチェックして選びましょう。
トイレ手すりの種類
ここからはトイレ手すりの具体的な種類についてご紹介していきたいと思います。 トイレ手すりの種類についてそれぞれのご紹介と代表的な品番をご案内致しますので是非ご覧ください。尚、寸法が表示されているイラストは標準的な数値のため、使用者の方の使いやすさにあわせて取付位置を決定してください。
ハンドグリップ
省スペースに対応できるコンパクトサイズのグリップです。立ち座りの際や便座に座っている時の姿勢保持に役立ちます。
メーカー | ![]() TOTO |
|
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | YHBS203FBR 定価 ¥29,480 価格 ¥17,688 |
YHB203 定価 ¥10,670 価格 ¥4,652 |
掲載カテゴリー | TOTO>手すり>トイレ手すり>ハンドグリップ |
立ち座りサポート・座位保持用手すり
L型手すり:L型手すりを設置すると便座への立ち座り動作や姿勢の保持が楽になります。横手すりは便座に座っているときの座位姿勢を安定させることができます。また、紙巻器と手すりが一体化した商品もあります。
メーカー | ![]() TOTO |
![]() LIXIL |
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | TS134GLU86S 定価 ¥39,270 価格 ¥14,922 |
KF-920AE70D12J 定価 ¥49,940 価格 ¥40,861 |
掲載カテゴリー | TOTO>手すり>浴室用手すり | LIXIL>パブリック向けトイレアクセサリー |
I型手すり:便器から前方の壁が近い場合、便器の正面に横手すりを設置すると便座への立ち座りがラクになります。
メーカー | ![]() TOTO |
![]() LIXIL |
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | TS134GY4S 定価 ¥14,850 価格 ¥5,140 |
KF-914AE55J 定価 ¥18,700 価格 ¥15,300 |
掲載カテゴリー | TOTO>手すり>浴室用手すり | LIXIL>パブリック向けトイレアクセサリー |
はね上げ手すり:便座への立ち座りや便座に座っているときの座位姿勢を安定させることができます。介助が必要な場合には、はね上げることができるため、介助スペースの確保にも便利です。
メーカー | ![]() TOTO |
![]() LIXIL |
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | T112HK7R 定価 ¥178,200 価格 ¥72,741 |
KF-481EH70J 定価 ¥128,700 価格 ¥105,300 |
掲載カテゴリー | TOTO>パブリック向け手すり | LIXIL>パブリック向けトイレアクセサリー |
前方ボード(はね上げタイプ):便座に座っているときに姿勢保持用のボードが体の正面になるので、つかまりやすく、しっかり身体を支えられます。また、縦手すりがあれば立ち座り動作もラクになります。ボードは「はね上げ式」のため、立ち座りの際や、不要時の邪魔になりません。
メーカー | ![]() TOTO |
![]() LIXIL |
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | EWC720R 定価 ¥88,110 価格 ¥52,632 |
KF-AA482H67 定価 ¥91,520 価格 ¥54,912 |
掲載カテゴリー | TOTO>手すり トイレ手すり>前方ボード | LIXIL>パブリック向けトイレアクセサリー>前方ボード |
アームレスト
ひじ掛けいすの感覚で使用できるアームレストは、リラックスした姿勢が保て、立ち座りの際にも便利です。 「床に取り付ける」「壁に取り付ける」タイプ、手すりを上に上げられる「はねあげタイプ」があります。また、壁面にペタッと折りたためるタイプのものもありますので、介助が必要であったり、トイレのスペースが限られているご家庭では、チェックしてみると良さそうです。
メーカー | ![]() TOTO |
![]() LIXIL |
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | EWC703 定価 ¥61,490 価格 ¥35,600 |
NKF-AA481H70 定価 ¥77,660 価格 ¥63,542 |
掲載カテゴリー | TOTO>手すり>トイレ手すり>前方ボード | LIXIL>パブリック向けトイレアクセサリー>前方ボード |
床固定タイプ手すり
立ち座りの動作をしっかりサポートできるのが便器を囲むように設置するこのタイプの手すりとなります。このタイプは便器に座った時にひじ掛け代わりに使うこともでき、排泄しやすい前傾姿勢をとる手助けにもなります。また、背もたれ付きのタイプも展開されている為前傾姿勢を取りづらい場合にも対応可能となります。床固定式のため壁補強工事が困難な場合におすすめします。
メーカー | ![]() TOTO |
![]() LIXIL |
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | EWC772R 定価 ¥78,100 価格 ¥44,618 |
KFC-292EN 定価 ¥55,990 価格 ¥21,914 |
掲載カテゴリー | TOTO>手すり>トイレ手すり>はね上げ手すり | LIXIL>パブリック向けトイレアクセサリー>肘掛け手すり |
尚、このタイプのトイレ手すりははねあげタイプのものも展開されており、介助が必要な場合には手すり部をはねあげる事が出来、介助スペースの確保が可能となっております。
メーカー | ![]() TOTO |
|
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | EWC222 定価 ¥51,370 価格 ¥29,175 |
YHB220 定価 ¥45,320 価格 ¥25,742 |
掲載カテゴリー | TOTO>高齢者配慮商品トイレゾーン>トイレ用手すり |
出入り用縦手すり
I型手すり:出入り口付近はドアの開閉や出入の際など、身体のバランスをくずしやすい場所です。縦向きのI型手すりを設置すると身体を支えられるので安心です。
メーカー | ![]() TOTO |
![]() LIXIL |
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | TS134GY6S 定価 ¥16,390 価格 ¥5,700 |
KF-M10 定価 ¥25,190 価格 ¥9,758 |
掲載カテゴリー | TOTO>手すり>浴室用手すり | LIXIL>トイレアクセサリー>手すり>手すりKS/KMタイプ |
移動用横手すり
I型手すり:便器側面の壁に出入り口がある場合や、便器までの距離が長い場合、トイレの入口の壁から便器までの間に取り付けることで、便器までの歩行やトイレ内での動作をサポートすることも可能です。
メーカー | ![]() TOTO |
![]() LIXIL |
---|---|---|
商品 | ![]() |
![]() |
品番/販売価格例 | TS134GFY12S 定価 ¥27,500 価格 ¥10,725 |
NKF-530(1200) 定価 ¥19,250 価格 ¥5,775 |
掲載カテゴリー | TOTO>手すり>浴室用手すり | LIXIL>トイレアクセサリー>手すり>アクセサリーバー |
サイズ調節できる手すり
「壁に取り付ける」タイプでも「床に取り付ける」タイプであっても、サイズ調節ができるかどうかをチェックしてみましょう。便器や使用者の背丈に合わせて微調整ができるものだと、より快適に使えますよ。便器を囲むように床に取り付けるタイプのものは、便器のサイズに合うように横幅や高さを調節できるものがあります。また、壁に取り付けるタイプは、既にサイズが決まっているものが多いものの、中にはカットして手すりの長さを調節できるものもあります。尚、カット調整可能なてすりにつきましては、TOTOであれば「イージーオーダー品」、LIXILであれば「サイズオーダー品」としてそれぞれ展開されております。 人によって力を込めやすい高さや位置はそれぞれ異なるため、より使い勝手の良いものを探しているのであれば、しっかりチェックしておきたいポイントですね。
まとめ
当記事では手すりについてトイレ周りに限定し紹介させていただきました。トイレてすりを選定するうえでは「使用者の動作や身体にあわせてそれらをサポートできるもの」「設置先であるトイレの条件(壁/床の固定箇所や広さ)」「トイレ手すりの種類を把握」といった要素が重要になります。この様にトイレ手すりは商品選定する上で知っておくべきことが多々ありますが、自立した日常生活を補助する為や、転倒事故などの万が一に備える為にも必要な知識といえます。当店ではTOTO・LIXIL・パナソニックの手すりを各種取り扱っておりますので、ご検討の際は設置先や使用者に適したトイレ手すりをご選定いただければ幸いです。下記にてご案内の当店手すりカテゴリーページをご案内させていただいておりますのでよろしければご覧ください。
取扱い手すりメーカー

プロストアダイレクト編集部
プロストアダイレクトではTOTO・LIXIL・Panasonicといった、有名メーカー製のトイレ・ウォシュレット・水栓金具等の住宅設備機器を多数取り扱い中。 製品特長をはじめ、機能性・省エネ性・価格帯といったさまざまな視点から製品のご紹介や比較を行い、お客様のニーズや現場に合った機器をお選びいただけるようサイト運営しております。 他にも新製品情報の発信や旧品番から新品番が検索できるページ等をご用意し、販売に限らずお役ち情報も提供いたしております。