TOTO GGシリーズ のよくある質問
こちらでは当店へ寄せられるTOTO GGシリーズに関するお問い合わせの中から、よくある内容を17件、まとめて掲載しております。お困りの際にご活用ください。
-
Q.
排水管が床面より60㎜立ち上げの床排水便器に対し、現場の排水管を間違って床面でカットしてしまいました。 この場合、どのように対応すればよいですか?
-
A.
別途、HH01001R(60㎜立上げ用アダプター)をご購入ください。 こちらに、施工説明書、60㎜立ち上げアダプターの施工手順を説明した動画を掲載しておりますので、併せてご確認ください。 <対象品> ピュアレストQR(CS232系)/ピュアレストEX(CS400・325系)/ネオレストNX・LS・AS・RS(CS902・CES98*0・97*0・95*0系)/GG・GG-800(CES9400・9300系) いずれも壁排水便器・リモデル便器除く -
Q.
GG-800の床排水便器を、排水心120㎜の現場(INAX カスカディーナ対応)へ取り付けできますか?
-
A.
GG-800の床排水ソケットは200㎜対応の設計仕様となっており、排水心120㎜には対応しておりませんので、タンクが後ろ壁に接触して設置できません。 TOTOであれば、ネオレストAH/RH/DHは、排水心120㎜対応可能なタイプになっております。ぜひ、ご検討ください。 -
Q.
排水心200㎜便器は、現場排水管のサイズで注文品番が変わりますか?
-
A.
排水心200㎜タイプには、75VP/VU、100VP/VUの塩ビ管4種類の排水管に1品番で対応できる排水ソケットを同梱しておりますので品番はかわりません。 ただし、鉛管75/100現場の場合は別途、T90SW75/100をご注文ください。 鉛管用の上記排水ソケットを取付けた上部から,便器同梱の排水ソケットを被せて取付けることになります。 <対象品> ピュアレストEX(CS400・330系)/ピュアレストQR(CS232・230系)/GG(CS890・870系)/GG-800 (CS891・871系) -
Q.
ネオレストに採用している『すっきりパネル』と ピュアレストEX・GG・GG-800に採用している『サイドカバー』の違いは何ですか?
-
A.
ネオレストのすっきりパネルとピュアレストEX・GG・GG-800サイドカバーも、便器側面をすっきり見せるものですが、 すっきりパネルは、給水部がパネル内に隠ぺいされています。 サイドカバーは、給水部は露出しています。 -
Q.
GGシリーズに止水栓開閉工具、フィルター開閉工具は同梱されていますか?
-
A.
GGシリーズでは市販の工具(マイナスドライバー・モンキーレンチ)でメンテ可能のため、同梱していません。 -
Q.
サイドカバーを外した時に便器裏に貼られているカバーのようなものは何ですか?
-
A.
トラップ部で接水面が露出しているところの結露防止カバーです。 再度取り付けることができませんので、取り外さないでください。 <対象製品> ピュアレストEX(CS400・CS330・CS320系)/ ピュアレストQR(CS232・CS230・CS220系)/ GG(CS890・CS870・CS820系)/GG-800(CS891・CS871・CS821系)/ パブリック向けウォシュレット一体形便器(CS893・CS873・CS823系)/ パブリックコンパクト便器(CS597・CS497系)/ パブリックリモデル便器 タンク式(CS595系)/ パブリックコンパクト便器・フラッシュタンク式(CFS498系)/ ホテル向けウォシュレット一体形便器(CS894・CS874系) -
Q.
セフィオンテクト加工とはどのようなことをいうのですか?
-
A.
セフィオンテクトとは、 陶器面をツルツルにして、汚れを付きにくく落ちやすいTOTOの独自開発の技術を言います。 従来の便器の表面には、目に見えない小さな凹凸があり、このくぼみに細かい汚れが残ってしまいますが、 セフィオンテクトは、陶器表面の凹凸を100万分の1㎜のナノレベルでツルツルに仕上げているので、 汚れが付きにくく、落ちやすくなります。 -
Q.
セフィオンテクト仕様の便器に表面コート剤や芳香洗浄剤は使用できますか?
-
A.
トイレ用表面コート剤や洗浄剤でセフィオンテクトが侵されることはありませんが、セフィオンテクト表面をコーティング剤や洗浄剤成分が覆ってしまい、セフィオンテクト自体の防汚性能が発揮できなくなりますので、おすすめしておりません。 -
Q.
セフィオンテクトでない商品を後からセフィオンテクト仕様に加工することは出来ますか?
-
A.
セフィオンテクトは便器の表面に釉薬(うわ薬)を掛けて焼き上げているものであり、現在使用しているものには後から加工することはできません。 -
Q.
セフィオンテクト仕様の商品は、いつ頃から発売されたのでしょうか?
-
A.
1999年より、セフィオンテクト仕様の商品を発売しております。 -
Q.
便器の汚れを落とすにはどのような洗剤を使用したらいいですか。
-
A.
軽い汚れはトイレ用中性洗剤をご利用ください。頑固な汚れは洗剤で落とすことが難しいので、浴室用クリームクレンザー(研磨剤入り)を付けてよくこすり落としてください。なお、市販の研磨剤やクレンザーをご使用になりますと陶器表面を傷める恐れがありますため、ご使用は避けてください。 -
Q.
TOTO GGトイレはタンクレスですか?タンク式ですか?
-
A.
TOTO GG/GG800シリーズのトイレは、一見タンクレストイレのように見えますが、ロータンクがウォシュレット部と一体となっているタンク式トイレです。 -
Q.
TOTOの一体形トイレGGシリーズについて、タンクの掃除をしたいのですが見当たりません。ロータンクはどこにありますか?
-
A.
吐水止水機能を持つ部品が存在するため、調整が狂うと、水が止まらなくなったり、使う洗剤によっては、内部部品が腐食する恐れがありますので、基本的にお客様ご自身での清掃はおすすめしておりません。やむを得ず清掃等を行う場合は、中性の食器用洗剤を極少量使用し、柔らかいスポンジなどで汚れた部分を軽く拭く程度の清掃をお願いいたします。清掃後は洗剤成分を完全に洗い流してください。
<安全上の注意>
ウォシュレット一体形便器は、ウォシュレット機能部とタンクが一体となっている構造、電気部品があるため(感電を防ぐため)お客様にてタンク内を開けてお手入れすることはできません。どうしても気になる方は、有料となりますが、TOTOメンテナンスにて トイレクリーニングのご相談をお願いします。なお、カビや菌は水中・空気中に存在しますので、再発を防止することは不可能ですので、あらかじめご了承ください。 -
Q.
TOTOのGGについて、給水位置が分かればお知らせください。
-
A.
GG/GG-800の給水位置についてはTOTOカタログページをご確認ください。
GG/GG-800給水対応 -
Q.
TOTOのトイレGGは、水位や水量を調整できますか?
-
A.
GG/GG-800(CS890・CS891)は洗浄水量を大洗浄8L・小洗浄6L・eco小洗浄5Lへ調整可能です。自治体の条例などにより洗浄水量が規定されている場合に対応いただけます。また、水たまりの水位が下がっている場合に水位を変更することも可能です。
洗浄水量を増やす場合
水たまり位置が低下した場合 -
Q.
TOTO GG/GG-800のリモコンはスティックリモコンに変更できますか?
-
A.
GGシリーズのリモコンはスティックリモコンへの変更はできません。 -
Q.
TOTO GGシリーズのウォシュレットは瞬間式ですか?
-
A.
GG/GG-800は貯湯式(250W)となります。