30,000円以上のご購入で送料無料

プロストアダイレクトの強み

トイレ・便器(44)
温水洗浄便座(32)
便座(17)
トイレ取替機能部(4)
トイレアクセサリー(1)
洗面器・洗面ボウル・手洗器(1)
パブリック向け トイレ・便器(9)
パブリック向け温水洗浄便座(14)
ホテル向け温水洗浄便座(9)
洗面所暖房機(1)
水栓・蛇口(キッチン・浴室・洗面)(12)
ガス給湯器(14)
レンジフード・キッチン・台所 換気扇(8)
小型電気温水器(7)
バス乾燥暖房機(7)
換気扇(7)
IHクッキングヒーター(4)
ビルトインコンロ(5)
ハンドドライヤー・エア-タオル(2)
TOTO(75)
LIXIL(54)
リンナイ(26)
ノーリツ(19)
パナソニック(36)
三菱電機(17)
クリナップ(6)
SANEI (サンエイ)(7)
カクダイ(7)
KVK(7)
MAX(6)

小型電気温水器とは?特徴やメリット・デメリットについて解説

小型電気温水器イメージ

小型電気温水器は、大掛かりな工事の必要がありません。2階の洗面所やトイレなど、これまでお湯が使えなかった場所でも、小型電気温水器を設置すればお湯が出せるようになります。非常に便利なのは確かですが、デメリットも持ち合わせているため、理解した上での設置が大切です。 設置導入を検討されるかた向けに、小型電気温水器の特徴、メリットだけではなくデメリットも併せてご紹介していきます。

小型電気温水器とは?

小型電気温水器は、電気で動かしている温水器です。小型で設置しやすく、既存配管を使わなくても、設置して使えるところが大きなメリットになります。
内部に水のタンクを持っており、電熱ヒーターを使って温めるのが主な構造です。お湯が必要なときに調整しながら吐出させます。内部で水を温める点では、電気ポットの構造と大きく変わりません。
給湯器は、ガス給湯器が主流でした。屋外に設置されているものが多く、そこから既存配管を使い供給するパターンです。このガス給湯器に変わり、オール電化住宅に対応した電気給湯器が登場してきました。
この電気給湯器は「エコキュート」などがありますが、電熱ヒーターは使っていません。ヒートポンプと呼ばれる仕組みであり、電気は使っていますが、小型電気温水器とはまったく別の方法です。

小型電気温水器の種類と仕組み

小型電気温水器もさまざまな種類が作られてきました。出湯の2つタイプと2つ方式により分けることができます。作り自体が異なるため、どのような仕組みになっているか解説していきます。

小型電気温水器の出湯タイプ

適温出湯タイプ

出湯の分類の中でも適温に調節して吐出するのが、適温出湯タイプです。水を沸騰させますが、水と混ぜて温度の調節を行っています。内部で温度を調節しておくため、熱湯が出たりしない安全性があります。子どもが使用するときなどやけどの心配がある家庭では、特に重宝できるタイプになるでしょう。

出湯温度可変タイプ

出湯温度可変タイプは、吐出時点で温度の調節をするのが特徴です。混合水栓を使って蛇口の段階で調節しなければいけないため、扱いを間違うとやけどする可能性も出てきます。その代わり、構造としては単純です

小型電気温水器の出湯方式

 

先止め式

タンクの先に水栓金具を取り付け、コントロールする方法です。
タンクの外側で水を止めるため、タンク内部に圧力がかかります。この圧力を逃がさないといけないため、減圧弁が取り付けられているのが特徴です。
もうひとつ、水の温度を上げたときに膨張した圧力も逃がす必要があるため、逃し弁が取り付けられています。
構造的に水栓の性能に頼らないことから、さまざまな種類が選択できるのがメリットです

元止め式

タンクの手前に水栓金具を取り付け、水を止める方式のため水圧がかからず減圧する必要がない構造です。構造としても単純で逃し弁も必要なくなります。
水栓金具の構造が特殊なものとなるため、専用のものしか選べません。

小型電気温水器のメリット

こちらでは小型電気温水器のメリットについて解説します。

すぐに温かいお湯が出る

一般的な給湯器では、既存の配管を通し供給されます。給湯器がお湯を作り出してもすぐに蛇口からは出てきません。配管内に水が先にあるためです。この配管も冷えているため、思っている温度になるまで少し時間がかかります。
小型電気温水器の場合、専用の配管を使うため、使う場所のそばにおけるのがメリットです。すぐにお湯が出るため、時間のロスがありません。忙しい時間帯でも、すぐに利用できます。冷たい水が出てこないことから、使用できない捨て水がないことから節約にもつながるのです。

水栓と電気があればどこでも設置可能

ガス給湯器は、ガスを供給しなければ水を温められません。専用の配管を用意し、設備を構築する必要が出てきます。もしも、ガス給湯器を移動しなければいけないとしても、かなり難しいでしょう。
小型電気温水器は、電気の供給ができれば水を温められます。設備の負担の面から考えても、さまざまな場所に設置しやすく、かなり手軽に使えるのがメリットです。多くの機種が家庭用コンセントでも対応しているため、配線工事なども必要ありません。 電源を確保できれば、屋外で水を供給してお湯を作れます。設置場所に左右されにくいことから、屋外でバーベキューやキャンプの時でも利用できるのです。家庭菜園やペットの足洗い場などにも使えるため、寒冷地や冬場でも安全で快適に利用できます。

大掛かりな工事が不要

給湯器を設置する場合、排水管の設置工事が必要となります。給湯器に水をひくだけではなく、給湯器から各設備に供給する管をつながなければいけません。リフォーム時に行うなどしなければ、かなり手間がかかる工事になるでしょう。

小型電気温水器は、本体と電源の確保、水の供給ができれば場所は問いません。使う場所の近くに設置できるため、簡単な工事で済みます。実際に数時間程度の工事で導入可能なケースが多く、その日のうちに使用できるのです。

初期費用が安い

これまで電気式給湯器は、かなり高額なものばかりでした。しかし、小型電気温水器は、安価なものが出ており、30,000円程度から購入できるものが出ています。
本体価格の差は、タンクの容量など性能に大きな影響を受けますが、一般の住宅であれば6Lから25L程度で十分対応できるため、30,000円~60,000円程度の価格帯です。自分自身で設置もできることから、非常に安価で利用できます。

火を使わないので安心

電気を使う小型電気温水器の最大のポイントは、安全性にあります。火を使わず水を温めるため、火災のリスクは大幅に下がるからです。燃焼したときのガスの換気も必要なく、安心して利用できるのが大きな違いとなるでしょう。

ガス機器よりも平均寿命が長い

燃焼方式の違いは、機材の寿命にもつながります。ガスを燃焼させて使う製品は、どうしても寿命が短くなる問題を抱えていました。電気式の場合、20年以上使える場合もあるほどロングライフです。設備として故障や交換を考えると、電気式のほうが最終的なコストは安く済むといえるでしょう。

コンパクト設計

小型電気温水器は、その名前の通り小さくコンパクトに作られています。洗面台の下に収納できるほどのコンパクトな設計もメリットです。部屋の中に給湯器を設置する場合、どうしても目につくため、インテリア的にも損なう原因になるでしょう。小型電気温水器は、見た目を買えずに利用できるので、すっきりした状態を作れます。

小型電気温水器のデメリット

小型電気温水器には多くのメリットがあることをご紹介しました。それではデメリットは全くないのでしょうか?ここからは小型電気温水器のデメリットについてご説明します。

タンクの容量に制限がある

小型電気温水器は、コンパクトな設計がゆえに、タンクの大きさは抑えられています。1つの設備専用としての設計が基本となるためで、ほかの設備と兼用させるほどの能力を持ちません。トイレの専用小型電気温水器になると、1L程度しかないことからもわかります。
洗面所など小さな水回り設備で使うタイプの場合、6L~25Lのタンク容量が主流です。実際に6Lあると10人が連続して利用しても手洗いができるほどの量があります。25Lでは60人となるため、用途を想定しておけば、あまり大きなデメリットにはなりません。
タンクの容量は、お湯を使うという基本的な部分に影響します。満足に使えないと小型電気温水のメリットも生かせません。逆に必要以上に大きな容量を持つと、電気を余計に使うため、デメリットが目立つようになるのです。

水圧が弱い

電気式の給湯器は、水圧が高くありません。ガス給湯器の場合、水道の水圧を利用するため、水道とさほど変わらない圧力を発揮できます。電気式の場合には、減圧させる必要が出てくることから、どうしても水圧が弱いのです。シャワーなどで使うと弱く感じるため、シャワーヘッドを専用の低水圧用に変えるなどの対策も必要となります。

湯切れをおこしてしまう

小型電気温水器は、内部のタンクの中でお湯を作り出します。つまり、使用できる量はおのずと決まってしまうのです。タンクの中がなくなれば、必然的にお湯がなくなる「湯切れ」を起こします。湯切れを起こすと、タンクは空の状態なので、水しか出てこなくなるのです。 湯切れ防止には、適切なタンク容量の設定が大切です。一度に大量のお湯を使うのも避けなければいけません。例えば、洗面所で顔を洗う際には、洗面器に貯めて使うなどの節水意識が必要になるでしょう。

メリット・デメリットを踏まえた機種の選択を

電気温水器は他の温水器と違ってガスを使わないので施工性や安全性が高く、電力自由化のお陰でコストパフォーマンスも上げやすいのが魅力です。一方で、ガス給湯器と違い、沸かしたお湯をタンクに貯めて使用するので水圧が弱くなったり、タンクのお湯がなくなる「湯切れ」を起こしてしまうデメリットもあります。
便利な機能が付いている機種も増えているので、メリットとデメリットを理解した上で製品を選ぶことをお勧めします。
小型電気温水器の本体が卸値価格で手に入る!プロストアダイレクトの小型電気温水器一覧はこちら

まとめ

小型電気温水器は、コンパクトで手軽に使えるメリットがあります。使用する水量がそこまで多くないなら、大きな設備工事の必要もなく、投資する金額を抑え、すぐに使いだせる高いコストパフォーマンスはメリットになるでしょう。
反面で小型で手軽なことによるデメリットもあります。デメリットも理解した上で選択すれば、生活を快適に変化させてくれるのは間違いありません。
小型電気温水器の購入をご検討の際は、ぜひプロストアダイレクトにお任せください。プロストアダイレクトでは、レンジフードの本体を卸値価格で販売しておりますため、非常にお買い求め安くなっております。以下のリンクから商品一覧をご覧頂けますので、ぜひ一度ご覧ください。

小型電気温水器の本体が卸値価格で手に入る!プロストアダイレクトの小型電気温水器一覧はこちら

小型電気温水器の取扱商品一覧(58)

小型電気温水器のトップページへ

TOTO 小型電気温水器「湯ぽっと」魔法びん電気即湯器の取扱商品一覧(66)

TOTO 小型電気温水器「湯ぽっと」魔法びん電気即湯器のトップページへ

LIXIL(リクシル) ゆプラス(小型電気温水器)の取扱商品一覧(44)

LIXIL(リクシル) ゆプラス(小型電気温水器)のトップページへ

copyright © トイレ・便器通販のプロストア ダイレクト All rights reserved.