IHクッキングヒーター のよくある質問
こちらでは当店へ寄せられるIHクッキングヒーターに関するお問い合わせの中から、よくある内容を9件、まとめて掲載しております。お困りの際にご活用ください。
-
Q.
システムキッチンのガスコンロ部分だけをIHに替えたいのですが可能ですか?
-
A.
ガスコンロ・IH共に幅60センチの規格の為、一般的には約半日程度の工事で交換可能となります。 -
Q.
IHは電磁波が心配なのですが。
-
A.
IHクッキングヒーターから発生する電磁波は国際基準を大幅に下回っており、電磁波のレベルは一般的な電気製品と同等となります。
※ペースメーカー等お使いの方は念のため専門医師とご相談下さい。 -
Q.
鍋底10㎝程度の小さいコーヒーメーカーをIHで使いたいのですが何か方法はありませんか?
-
A.
日本製IHクッキングヒーターの場合、直径12㎝以上で使用されるよう設計されており、それ以下のものをご使用いただく場合、別途IH用ヒーティングプレートなどを介してご使用下さい。 -
Q.
IH専用鍋は必ず必要ですか?
-
A.
ガスと異なり火を使わないIHクッキングヒーターには使える材質の鍋とそうでないものがあります。
IHに対応する材質は鉄・ステンレス・ホーローとなっており、アルミや銅製の鍋は使えず、土なべや耐熱ガラスなどの鍋も不向きとなっております。
また、鍋底の形状が小さすぎたり、大きすぎる場合も上手く加熱が出来ないため、12-26㎝の鍋をご使用ください。
尚、お手持ちの鍋がIHに対応しているかにつきましては、水を入れ加熱してご確認下さい。
鍋をご購入いただく前のIH対応のご確認につきましてはメーカー専用鍋又は「SG CH・IH」・「SG IH」マークの有無にてご判別下さい。
最近では、鉄・ステンレス・ホーローに加えアルミ・銅製の鍋にも対応できるオールメタル対応IHクッキングヒーターもございます。 -
Q.
停電になったらIHは使えませんか?
-
A.
IHクッキングヒーターは電気で動く為、停電時の使用はできません。 最近では長時間停電することは稀ですが、万が一の停電に備え別途カセットコンロをご用意いただくのが安心かと思われます。 -
Q.
耐用年数はどれくらいですか?
-
A.
使用環境や頻度により異なりますが、一般的には約10年程度となります。 上記は本体の耐用年数目安となっており、焼網・グリル扉のパッキンなどをはじめとする消耗部品は含まれておりません。 -
Q.
IHのメリットを教えてください。
-
A.
IHのメリットとしては ・熱効率が高い為、高火力 ・加熱管理制御が容易な為、トロ火~強火力まで火力の幅が広い ・鍋底自体が発熱する為、加熱のムラが少ない ・輻射熱が少なく、周囲の温度変化が起きにくい ・ゴトクやガス噴出口などがなく、天板がフラットな為清掃性が高い ・火を使わないため一酸化炭素中毒の心配が無く安心 等が挙げられます。 -
Q.
IHと他のヒーターはどう違うの?
-
A.
シーズヒーターやラジエントヒーターなどは、ヒーターが赤熱して熱を発し、鍋を加熱する仕組みになっていますが、IHの場合鍋底自体が発熱します。 このため、シーズヒーター等ヒーターが赤熱するものに比べると、エネルギーのロスが少なく、スピーディーに立ち上がって、強い火力が得られます。 -
Q.
IHクッキングヒーターのIHとは何ですか?
-
A.
IHとはInduction Heatingの略語となり、電磁誘導加熱のことです。トッププレートの下にある、磁力発生コイルから発生した磁力線が、鍋底を通過するときにうず電流となり、その電流の抵抗で「鍋底自体が発熱する」という仕組みになっています。