30,000円以上のご購入で送料無料

プロストアダイレクトの強み

トイレ・便器(45)
温水洗浄便座(33)
便座(18)
トイレ取替機能部(5)
トイレアクセサリー(2)
洗面器・洗面ボウル・手洗器(2)
パブリック向け トイレ・便器(10)
パブリック向け温水洗浄便座(15)
ホテル向け温水洗浄便座(10)
洗面所暖房機(2)
水栓・蛇口(キッチン・浴室・洗面)(13)
ガス給湯器(15)
レンジフード・キッチン・台所 換気扇(9)
小型電気温水器(8)
バス乾燥暖房機(8)
換気扇(8)
IHクッキングヒーター(5)
ビルトインコンロ(6)
ハンドドライヤー・エア-タオル(3)
TOTO(76)
LIXIL(55)
リンナイ(27)
ノーリツ(20)
パナソニック(37)
三菱電機(18)
クリナップ(7)
パロマ(1)
SANEI (サンエイ)(8)
カクダイ(8)
KVK(8)
ブリヂストン(1)
タブチ(1)
MAX(7)
マキタ(makita)(1)
ミヤナガ (1)
京セラ(KYOCERA) 電動工具(1)
Hikoki(ハイコーキ) 電動工具(1)
アイホン テレビドアホン(1)
DAIKO(大光電機)照明器具(1)
TAJIMA(1)
ワキタ(WAKITA)(1)
アルインコ(1)
オンダ製作所(1)
ムラテックKDS(1)
ワーテックス(1)
アサヒ衛陶(1)
ダイワ化成(1)
KAWAJUN(カワジュン)(1)
ミカサ(1)
その他(1)
大特価 訳あり在庫商品(1)

トイレが臭いときは消臭剤ではなく掃除が大事!原因別に掃除方法をご紹介

トイレの掃除

「トイレから嫌な臭いがする...」「掃除しているのに臭いが取れない...」とお困りではありませんか?トイレ掃除は家事において欠かせない掃除場所の一つです。しかし、毎日しっかり掃除をしていてもどこからともなく嫌な臭いがしてくることがありませんか?何も考えずに掃除をしていると、綺麗に掃除したつもりでも臭いが残ってしまうことがありえます。そこで今回は、トイレの臭いの原因や、臭いを取り除く掃除方法についてご紹介します。

トイレの臭いの原因とは?原因別の掃除方法をご紹介!

トイレの臭いは、多くの場合尿が原因です。男性が便座を上げて用を足す際、気づかないうちに尿が跳ねて周囲に飛び散ってしまうのです。しかもその範囲は床や壁だけでなく、ときには天井やドアノブにまで及ぶと言われています。また女性の場合でも便器と便座の間からおしっこが床まで伝ってしまうこともあり得ます。このようにトイレ掃除は、ただ便器を掃除するだけでいいものではありません。便器以外の様々な場所に残っている臭いの元を取り除く必要があります。では具体的にどういった場所を掃除すればトイレの臭い対策として有効なのか、主な発生源別に効果的な掃除の方法を紹介していきます。

便器周辺の床や壁の掃除

便器周辺の床や壁は特に汚れやすい場所です。そのため一見綺麗に見えても入念に掃除を行う必要があります。効果的に掃除を行うポイントは尿の性質を理解することです。尿はアルカリ性のため、酸性と混ざると互いを打ち消し合うので消臭効果も期待できます。そのため、酸性の性質を持つクエン酸を利用すれば効果的に掃除を行うことができるのです。具体的にはクエン酸とボトルスプレーを用意し、水に混ぜたクエン酸を吹きかけて拭き取るだけです。ただクエン酸は塩素系漂白剤と混ぜると有毒ガスが発生するので、使用する際にはくれぐれも注意しましょう。

便器本体と便座回りの掃除

便器本体は入念に掃除しているでしょうが、案外見落としがちなのがウォシュレット便座の裏面と接合部です。便座と便器の間には隙間があるので、そこに飛び散った尿が入り込みやすくなっています。掃除の方法は、まずコンセントから電源コードを抜き、便座を便器から外します。外し方はメーカーによって異なりますが、取扱説明書の手順に沿えば比較的簡単に取り外すことができます。そしてクエン酸を混ぜた水やトイレ用洗剤などを汚れに塗り付けるのですが、飛び散った尿が尿石となって固まっている場合は塗り付けてから少し時間を置くとより効果的です。あとは歯ブラシなどで擦ってから綺麗に拭き取ります。便座を戻すのは掃除した部分を乾燥させるため、少し時間を置いてからにしましょう。

便座裏も同様です。尿石が目立つようであればクエン酸やトイレ用洗剤などを塗り付け、時間を置いてから拭き取るようにしましょう。ただ効果的かつ効率的に掃除を行うのであれば、汚れが少ない場所から拭き掃除をしていきましょう。便器のフタ、便座の座面、便座裏、そして便座と触れる便器縁の上面といった具合です。そうすれば拭き取りに使用するトイレクリーナーなどを少なくすることができます。

また便器縁の裏側も気をつけなければなりません。縁の裏側は目が届きにくいので、気づかないうちに汚れが溜まっていることがあります。こちらも尿石となっている場合は、クエン酸やトイレ用洗剤を塗り付けてから時間を置き、浸透するのを待ちましょう。汚れが軽い場合は擦るまでもなく、拭き取るだけで綺麗になる場合もあります。

便器本体と床の接合部分

便器と床の接合部分には、わずかな隙間があります。この隙間に尿や水がこぼれたり、埃や汚れがたまって臭いの原因になることがあります。
便器と床の接合部分の掃除は、古い歯ブラシなどで隙間を掃除しましょう。

室内換気扇の掃除

トイレの室内換気扇

室内換気扇を掃除するのもトイレの臭い対策として効果的です。換気扇が直接臭いの発生源になっているケースはあまりありませんが、間接的な要因には十分なり得ます。放置しておけば溜まったほこりのせいで換気性能が悪くなり、臭いが室内に残り続けるからです。トイレの換気扇はカバーの外側にネジが見えない場合、引っ張ったりスライドさせることで簡単に取り外せるものがほとんどです。掃除の仕方としてはほこりを掃除機で吸い取り、こびりついた汚れは歯ブラシなどを使って掻き出します。あとはウェットティッシュなどで拭き取り、乾燥を待ってカバーを戻すだけなので簡単に行えます。

掃除以外で解決?!トイレの臭いを消すもう一つの方法?

トイレ内観

ただ、たとえトイレ掃除を丁寧に行ったとしても、汚れや臭いが完全に取れないことがあるかもしれません。どれだけ大切に使用しても、入り組んだすき間の汚れや、そこから発生する臭いは避けられないからです。そういった場合は、便器の変更も視野に入れてみてはどうでしょう。最新の便器には、すき間や継ぎ目を極力なくした設計となっており、そもそも汚れにくい為、その上で消臭機能や除菌機能を搭載したものもあるので、トイレの臭い対策には効果的です。

ダイレクトでは、TOTO・リクシル・パナソニック等の有名メーカーのトイレが最大76%OFFの卸価格で販売!
タンクレストイレ・一体型トイレ・組み合わせ便器各種で人気のデザイン性に優れたトイレ・少ない水でキレイに洗浄できる節水トイレ・節電性に優れたやエコなトイレ・防汚、清掃性に優れた(汚れや臭いを抑える様々な機能や工夫)最新トイレまで、プロストア ダイレクトならトイレリフォームに最適な商品が見つかります。
常時在庫商品なら平日10時までのご注文で当日発送可能です。

トイレ・便器の商品一覧>>

TOTO トイレ・便器の取扱商品一覧(2,090)

TOTO トイレ・便器のトップページへ

LIXIL(リクシル) トイレ・便器の取扱商品一覧(2,346)

LIXIL(リクシル) トイレ・便器のトップページへ

アラウーノの取扱商品一覧(760)

アラウーノのトップページへ

copyright © トイレ・便器通販のプロストア ダイレクト All rights reserved.